コラム 【コラム】戦後77年、家族のもとに帰還した日章旗 先日、所用で市川市役所第1庁舎を訪れました。市川市役所第1庁舎といえば、戦後、市川市で生活していた永井荷風さんのスタチュー(像)と再現された書斎が目を引きます。ちなみに、現在は撮影が許可されているスタチューと書斎ですが、以前私が職員の方に撮... 2022.08.29 2022.08.30 コラム
コラム 【コラム】市川市は小さな地球 突然ですが、「市川クイズ」です!第1問市川市の人口はどれぐらいだと思いますか?第2問市川市には、何か国の人が住んでいると思いますか?わかりますか?ちょっと考えてみてください。↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓わかりましたか?↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓第1問市川... 2022.08.25 コラム
コラム 【市川ちょっと話】国府台球場でプロ野球 2018年の12月に、市川市と千葉ロッテマリーンズは「スポーツを通じた地域振興・地域貢献に関するフレンドシップシティ・プログラム協定」を締結することを発表しました。今回新たに市川市とフレンドシップシティ協定を締結することになりましたことを大... 2022.08.23 2022.08.24 コラム
市川の情報シェア 【オレンジスマイルいちかわ】クラウドファンディング実施中!8/31まで 『第4回いちカイギ~さくらさくら~』に登壇いただいた、桜井健司さん(通称:鉄人)が実行委員長を務める『オレンジスマイルいちかわ2022』では開催費、業務委託費、イベント保険料などに充てる資金を集めるために、クラウドファンディングを実施中です... 2022.08.18 2024.12.17 市川の情報シェア
コラム 【コラム】住みたい?住み続けたい?~自治体別ランキングを眺めて ※冒頭の画像は本文とは(あまり)関係ありません。「まちづくり」という言葉は曖昧で掴みどころがなく、私たちも明確に定義をすることなく、「まちづくりのNPO」として活動しています。厳密な定義をしようとは思いませんが、私個人は「まちづくり」を「地... 2022.08.08 コラム
コラム 【コラム】人口と世帯からみる市川市の姿 まちづくりという観点でも、それを含む市政という観点でも、これらに取り組むにあたっては、市川市の人口や世帯数などの現状を把握することは必要不可欠です。全国的に人口が減少している日本において、市川市は最近まで人口の増加傾向が続いており、今後も人... 2022.08.03 コラム
コラム 【ローカルメディア漫遊記】『自然環境政策専門員の観察日記』で市川の自然を感じよう! 『ローカルメディア漫遊記』の第11弾、今回取り上げるローカルメディアは、市川市の自然を紹介するWeb連載です。市川市の自然といえば、過去に、「ローカルメディア漫遊記」では、『鳥爺残日録』を取り上げました。反響の大きさに、市川市の鳥、自然に興... 2022.08.01 2022.08.03 コラム
コラム 【コラム】「まちづくり」におけるジェンダーギャップ 先日、「人中心の居心地が良く豊かなまちを実現」することを目指して国土交通省が9月から開講するオンラインスクール(端的に言えば、公務員向けの、人間中心のまちづくりについて学ぶオンライン講座)のカリキュラムや講師が発表されたので、概要を確認しま... 2022.07.29 コラム
コラム 【コラム】子ども、家庭、家族観。 先日、怪談の名手、稲川淳二さんの名前が俳句の夏の季語になっていることが話題になっていました。他にも季語になっている現役の著名人の名前があるか、30秒で雑に調べたところ、サザン※1:夏の季語ユーミン※2:冬の季語山下達郎※3:夏の季語、冬の季... 2022.07.29 2023.07.03 コラム
コラム 【ローカルメディア漫遊記】老舗なのにフレッシュな『浦安・行徳・妙典 東京湾岸千葉情報』 (ほぼ)市川市のローカル・メディアを、読者視点、視聴者視点でひたすら紹介する連載、「ローカルメディア漫遊記」の第10弾は、ローカルメディアの老舗しにせ、『浦安・行徳・妙典 東京湾岸千葉情報』さんです(以降では『浦行うらぎょう』と略します)。... 2022.07.27 コラム
コラム 【コラム】夏をあきらめないで 2020年の春から始まったコロナ禍(コロナ・カ)※2は、未だ終息せず、2022年も上半期が終わり、夏がやってきました。市川市内の各地で毎年行われていた夏祭りのほとんどが、2020年、2021年と、2年連続で中止になったと思われます。そして、... 2022.07.25 2022.07.27 コラム
コラム 【コラム】回そう!市川まちガチャ! あなたはもう、回しましたか?何を?今、市川パースン※1の間で話題の『市川まちガチャ』を。※3最近、各地で「ご当地ガチャ」というものが人気を博しているようですね。その「ご当地ガチャ」の市川版が『市川まちガチャ』です。ちなみに、私にとってガチャ... 2022.07.19 2022.09.30 コラム