コラム

コラム

【市川ちょっと話】市川市に関わりの深いミュージシャン

公開日:2022年7月21日更新日:2022年12月16日シリーズ「市川ちょっと話」では、市川市にまつわるちょっとした話をお届けしています。シリーズ第4回目となる今回は、「市川市に関わりの深いミュージシャン」を、楽曲と共に紹介します。紹介す...
コラム

【市川ちょっと話】日本における「ろう者」「手話」の歴史の原点は市川市にあり

3月に、市川市で、議員発議による条例が成立しました。3月4日(金)、市川市議会で市川市手話言語条例が採決され、成立しました。市川市手話言語条例は、市川市にわが国唯一の国立聾学校があることを明記し、市川市が、ろう者が手話を通してアイデンティテ...
コラム

【コラム】もしデジタル地域通貨「いちコイン(仮)」が導入されたなら

公開日 2022年7月4日更新日 2023年3月6日2022年3月27日投開票の市川市長選挙で初当選した、田中甲市長。田中市長が、どのような政策に注力していくのか、興味深く見守っています。2022年6月10日の市川市議会にて、田中市長が所信...
コラム

【市川市政】田中甲市長の所信表明を読む

今年(2022年)3月27日に投開票された市川市長選挙で当選した田中甲市長が、6月10日の市川市議会(令和4年6月定例会の第1日)で、「所信表明演説」を行いました。これは、市政運営についての思いを市民に向けて表明するもので、以下のリンク先で...
コラム

【ローカルメディア漫遊記】『原木中山マニアックス』のクールな熱さ

(ほぼ)市川市のローカル・メディアを、読者視点、視聴者視点でひたすら紹介する連載、「ローカルメディア漫遊記」の第9弾は、市川市における路上観察学の旗手、Twitterアカウント『原木中山マニアックス』さんです。原木中山マニアックス「原木中山...
コラム

【市川ちょっと話】姫宮団地はグリーンハイツとパークハイツではない

先日始まった「コラム」の新シリーズ、「市川ちょっと話」の第2回です。このシリーズは、フリスタのメンバーが気になっている市川市にまつわる事項のうち、あまり広くは知られていないのではないかと思われるモノ・コト・人物などを取り上げる短文です。知ら...
コラム

【市川ちょっと話】市川で誕生したサード長嶋

こんにちは。フリースタイル市川のノスタルジー鈴木です。当サイトには、フリースタイル市川の活動紹介記事の他、コラムと題した文章も掲載しています。単発の「コラム」の他、シリーズものとして、市川市のキラリと光る個性的なローカルメディアを紹介する「...
コラム

【ローカルメディア漫遊記】『まちメモ市川駅版』の写真と同じ景色が見たい

久しぶりの『ローカルメディア漫遊記』(通算8回目)で紹介するのは、『まちメモ市川駅版』です。まちメモ市川駅版・Webサイト ・Facebookページ 「まち」の「メモ」を掲載しているサイトではなく、管理人の伊藤智通さんが日々撮影している市川...
コラム

【コラム】投票率が低いことは何が問題なのか

公開日 2022年6月6日更新日 2023年4月22日昨日(2022年6月5日)、市川市のお隣、松戸市で市長選挙が行われました。3月に行われた市川市長選挙は、立候補者6名による争いでしたが、今回の松戸市長選挙では、9名もの候補者が立候補しま...
コラム

【コラム】市川市で書店が3か月連続で閉店

公開日 2022.5.23更新日 2022.7.19下総中山駅の近くに、小さな書店がありました。店主が選び抜いた、こだわりの少女漫画・文学・絵本などが、所狭しと並んでおり、さながら、可愛いものを集めた宝石箱のようでした。私はしばしば坊と訪れ...
コラム

【ローカルメディア漫遊記】『Deepランド』で宝石さがし

今回、漫遊するローカルメディアは、明里あけさとさんが綴るブログ『Deepディープランド 大人の夢の国へようこそ!』です※1。Deepランド 大人の夢の国へようこそ!是非、アクセスして、このブログの世界「大人の夢の国」の住人になってください。...
コラム

【ローカルメディア漫遊記】本八幡のグルメ(だけじゃない!)『モトグル!』

公開日 2022年4月18日更新日 2022年8月28日今回、漫遊するローカルメディアは、本八幡グルメの体験記が役立つ&面白い、『モトグル!』です。※2022年8月、『モトグルマガジン』にリニューアルされました。同時にロゴも決まりました!M...