コラム

コラム

【ローカルメディア漫遊記】新シリーズはじめます

フリースタイル市川の公式Webサイトで、今、突然始まった新シリーズ、『ローカルメディア漫遊記』。本日は、この新シリーズのコンセプトをご説明します。申し遅れましたが、私は、この企画を起案した当人、ノスタルジー鈴木です。よろしくお願いします。こ...
コラム

【コラム】グッド・コミュニケーション

グッド・コミュニケーション、つまり、良い意思疎通のことです。今回のコラムは、意思疎通すること、それが大事、という話です(と言っても、大事MANブラザーズバンドの話ではありません)。ちなみに、コラムのタイトルは、B'zの『Bad Commun...
源流

源流 Vol.3 矢路川 結子さん

矢路川 結子さん(結meal株式会社代表)矢路川 結子さん結meal株式会社 代表発酵食エキスパート1級メディカルハーブセラピストディーブセラピストスパイスハーブコーディネーター発酵×スパイス食堂 YajikkoKITCHEN オーナー① ...
コラム

【コラム】『ベルリンうわの空 ウンターグルンド』を読んで

公開日 2022年1月4日更新日 2023年5月8日こんにちは。ノスタルジー鈴木です。突然ですが、今回はコラムと称して、雑文を綴りたいと思います。少々お付き合いいただければ幸いです。* * * *「市本(いちぼん)」をご存知でしょうか。「市...
市川の情報シェア

【YouTube】「ピアノでドレミ♪」さん 演奏会動画

フリースタイル市川のYouTubeチャンネル(通称フリスタ・チャンネル)では、これまでは主にjumps制作による「いちカイギ」のダイジェスト動画を公開してきましたが、先日、それとは異なる新たな動画をアップしました。その動画は、2021年10...
コラム

【コラム】利用者・参加者の心理的な障壁をなくすには?

こんにちは。ノスタルジー鈴木です。突然ですが、今回はコラムと称して、雑文を綴りたいと思います。少々お付き合いいただければ幸いです。* * * *「知的・精神障がい、発達障がいなどの特性で、普段はコンサートに行きにくいと思われている方にも、楽...
コラム

【コラム】調査データから考えるまちづくり

こんにちは。ノスタルジー鈴木です。突然ですが、今回はコラムと称して、雑文を綴りたいと思います。少々お付き合いいただければ幸いです。* * * *市川市は、「市川市総合計画 I&I プラン 21」の基本構想(平成13年度~概ね25年)に示され...
市川の情報シェア

【シングルマザーと子ども・若者のためのシェアハウス】がオープンします

フリスタのカブ城谷が愛車のHONDAスーパーカブを駆り、市川市内某所を訪問した――という情報が飛び込んできたのは、7月某日の夕刻のことでした。夏の宵、一体どこに行ったのか?とメンバーズが問うまでもなく、彼の方から、「フリースタイル市川として...
源流

源流 Vol.2 Keijiさん

Keijiさん(TITAN GRAPHICS)市川市内で活動をする人物にインタビューをして、その人物の活動の原点となるような「生き方」や「価値観」にスポットを当て、共感することで想いを繋げる企画「源流」。第二回目は私たちフリースタイル市川の...
源流

源流 Vol.1 藤井和世さん

藤井和世さん(精神科医、いちかわみんなのほけんしつ代表)市川市内で活動をする人物にインタビューをして、その人物の活動の原点となるような「生き方」や「価値観」にスポットを当て、共感することで想いを繋げる企画「源流」。第一回目は日頃から多くの人...
コラム

【コラム】フリースタイル市川の前に散る

今年に入り、市川市でまちづくりを実践するチーム、フリースタイル市川を結団して活動をしてきました。フリースタイル市川という名称が決まった2020年6月14日から数えると4か月程度、メンバーズがチームとして活動しようと考え始めた5月から数えると...
源流

「源流」開設にあたり

げん-りゅう【源流】とは1 ある川のもととなる水の流れ。水源。2 物事の起こり。始まり。起源。小学生の頃、テレビで活躍するホームラン王に憧れ、親にお願いして買ってもらった「王貞治物語」を読みました。中華料理店を営む両親に育てられた彼が、小学...