フードバンク アンカー市川でフードドライブ・イヴェント【モチョらないと!】を開催しました 先日、フリースタイル市川の拠点になっている真間のアンカー市川がオープン2周年を迎えました(おめでとうございます!)。アンカー市川は、食品の寄付を受け付けるフードドライブの拠点にもなっているのですが、このたび、2周年を記念してフードドライブの... 2021.07.03 2022.11.02 フードバンク
活動紹介 フリスタのハンドサイン【F】 「ハンドサイン」なるものを御存知でしょうか?ハンドサインとは、手指で何かの形を表現したものです。フリースタイル市川にもハンドサインがあるのですが、そのことを知っている人は、まだ少ないようです(注1)。そこで、フリースタイル市川のハンドサイン... 2021.06.26 2021.07.08 活動紹介
フードバンク 【生理用品配布事業】を開始します このたび、フリースタイル市川は、『令和3年度 赤い羽根 新型コロナ感染下の福祉活動応援 全国キャンペーン「いのちをつなぐ支援活動を応援! 〜 支える人を支えよう 〜」』に採択され、「生理用品配布事業」を開始することになりました。活動に共感し... 2021.06.23 2021.07.08 フードバンク
いちカイギ 【第7回いちカイギ】6月26日(土)開催です 今月(6月)、例年の如く梅雨入りしましたが、市川市に降る雨には、シトシトというよりも、ザーーッ!という擬音が相応しい程の強さを感じます。アスファルトを叩き、森の樹の枝や葉を弾き、紫陽花を濡らし、湾や川、池の水面に起伏の激しい波紋を作り出す恵... 2021.06.17 2021.06.25 いちカイギ
フードバンク 食品のおすそ分け会「フードパントリー」を開催しました フリースタイル市川の活動拠点は真間にあるアンカー市川ですが、その隣の小さな公園、アンカー・サイドパークには、キッチンカーがやって来る日が多く、近隣にお住いの方々においしさと喜びを提供しています。そのアンカー・サイドパークで、2021年6月1... 2021.06.14 2022.11.02 フードバンク
活動紹介 クリエイターのためのシェアハウス「アトリエ029」 先日、新たに「フードバンク事業」に取り組んでいくことを発表したフリースタイル市川では、各メンバーズが同時並行で様々な企画を推進しています。ただ、皆さんから見ると、私たちがどのようなことを企画しているのか、水面下や水面上で何を考え、動いている... 2021.06.08 2023.06.13 活動紹介
フードバンク 【プレスリリース】フリースタイル市川が食品の受け入れから配布まで包括的に行うフードバンク事業を開始 プレスリリースまちづくりに関わる活動を行う特定非営利活動法人フリースタイル市川(千葉県市川市 代表理事 野口淳、以下 フリースタイル市川)は、市内の関連団体と連携して、企業や家庭で余った食料を受け取り、貯蔵して、福祉団体や生活困窮者など、必... 2021.05.31 2021.07.08 フードバンク
活動紹介 メンバーが千葉商科大学で特別講義をおこないました 5月6日に、千葉商科大学人間社会学部の和田義人先生にお声がけいただき、メンバーの野口と釘抜が3年生のゼミ生に向けて特別講義を行いました。3年生を中心に、地域活動に興味のある1年生から4年生までの学生が総勢40名ほど集まってくれました。はじめ... 2021.05.07 2021.05.29 活動紹介
源流 源流 Vol.1 藤井和世さん 藤井和世さん(精神科医、いちかわみんなのほけんしつ代表)市川市内で活動をする人物にインタビューをして、その人物の活動の原点となるような「生き方」や「価値観」にスポットを当て、共感することで想いを繋げる企画「源流」。第一回目は日頃から多くの人... 2021.05.06 2021.07.08 源流
フリースタイル市川 フリースタイル市川の公式SNSアカウント NPO法人フリースタイル市川の活動紹介や最新情報は、当Webサイト以外に、下記の各種SNSアカウントからも発信しています。<活動全般>■フリースタイル市川のFacebookページFacebookユーザー以外の方を含む、どなたでも閲覧できます... 2021.05.05 2023.12.20 フリースタイル市川
いちカイギ 【第6回いちカイギ】5月25日(火)開催です 2020年12月から毎月1回開催しているいちカイギは、次回、5月25日(火)で6回目を迎えます。コロナ禍、または、コロナ下で迎える2回目の春をいかがお過ごしでしょうか。今月(5月)は、日差しのうららかさや薫風のさわやかさとはうらはらに、五月... 2021.05.05 2021.05.29 いちカイギ
いちカイギ 【第5回いちカイギ】4月23日(金)開催です 1回目の緊急事態宣言が発出された2020年4月時点では、このパンデミックは「数か月か半年程度で収束するのではないか」と考えていましたが、1年が経過しても、このような状況が続いているとは、想像を絶します。行動が制約され、色々なことを我慢する日... 2021.04.18 2021.05.29 いちカイギ