自然

コラム

【市川ちょっと話】行徳富士に登った人がいます

2023年6月29日から96日ぶりとなる、通算17回目の「市川ちょっと話ばなし」でございます。シリーズ『市川ちょっと話』今回取り上げるのは、「行徳富士ぎょうとくふじ」です。といっても、「行徳富士」とは何か、どんな問題があるのか、過去から現在...
コラム

【コラム】神宮外苑だけじゃない?樹木の伐採はなぜ行われるのか?~国府台公園で樹木400本が伐採される~

9月も半ばですが(ということは、今年も残り3か月半、106日ですね)、まだまだ暑いですね。2023年の夏、日本はとても暑かったです(というか、現在進行形で今も暑さが継続しています)が、世界全体で見ても半端ない暑さだったようです。欧州連合(E...
コラム

【コラム】市川市で環境に係る活動をしている25団体

約5か月前に、「市川市には素晴らしい自然がある(けれど)」と題したコラムを公開しました。この記事にも書いたように、市川市には豊かな自然が残っています。そんな自然を守るため、あるいは、他の理由で、環境学習活動、環境美化活動、緑化活動など、環境...
コラム

【コラム】市川市北部の地形~3つの台地、2つの谷、1つの砂州~

執筆日 2023年5月1日公開日 2023年5月2日台地と谷が織りなす地形――奥市川と呼ばれる辺りを含む、市川市の北部には、3つの台地があり、その間に2つの谷、そして、谷から台地に切り込むようにして、谷津という細長い谷があります。市川市の資...
コラム

【コラム】市川市には素晴らしい自然がある(けれど)

公開日 2023年3月8日2022年9月6日、私はTwitterでこんな投稿をしました。この投稿を、この日に放送されていたTBSラジオ「アシタノカレッジ」で、パーソナリティのキニマンス塚本ニキさんが読んでくれました。確か、メッセージ・テーマ...
コラム

【コラム】知っていますか?「いちかわ景観100選」

公開日 2023年2月13日※冒頭の画像は、市川市の平成18年度選定「いちかわ景観100選マップ」(英語版)からの引用ですヒニヒニヒが長くなっていきますね。すみません、変換が正しくありませんでした。正しくはこうです。日に日に日が長くなってい...