コラム 【コラム】YouTube「市川市議会チャンネル」を見てみよう 令和5年6月市川市議会定例会が、2023年6月9日に始まり、同年6月26日に終了しました。この定例会は、今年、4月23日に投開票がおこなわれた市川市議会議員一般選挙で当選した42名の市川市議会議員が参加した、最初の定例会でした。定例会の内容... 2023.08.10 コラム
市川の情報シェア 【市本・みんなの読書会】ノスタルジー鈴木がファシリテーターを務めました!「最強!ワンフレーズ!~キラリと光るこの一節~」(2023.8.6) 惜しまれながらも閉鎖してしまった『市本』で開催されていた「みんなの読書会」を引き継いで、市川市内で毎月開催されている「市本・みんなの読書会」の第5回が、2023年8月6日(日)の18時~20時に、「カフェ・ワニシャン」さんで開かれました。他... 2023.08.09 2024.12.17 市川の情報シェア
コラム 【コラム】もしも『バチェラー』が市川市で撮影されたら ひとりのハイスペックな独身男性「バチェラー」に選ばれるため、20名前後の女性参加者が、グループデートやツーショットデート、カクテルパーティでのトークなどを通じてアピールし、最後にバチェラーの真実の愛を得るのは誰か――これが、恋愛リアリティ・... 2023.08.08 コラム
コラム 【コラム】4年ぶりに開催された花火大会 2023年8月5日(土)の夜、市川市の空を花火が彩りました。『第39回市川市民納涼花火大会』が、市川市大洲3丁目先の江戸川河川敷で開催されました。コロナ禍で2020年、2021年、2022年の3年は中止となったので、今回は2019年以来、4... 2023.08.06 コラム
コラム 【コラム】本八幡駅北口再開発事業の説明会に参加しました(2023.7.23) 2023年7月23日に葛飾八幡宮の敷地内にある、市川市八幡市民会館(全日警ホール)のホールで、ある説明会が開かれました。それは、本八幡駅北口駅前地区第一種市街地再開発事業に伴う都市計画原案等の説明会という長い名前がつけられた集会で、文字通り... 2023.08.04 コラム
コラム 【コラム】地球沸騰化時代の到来~the era of global boiling has arrived.~ 国連のアントニオ・グテーレス事務総長が7月27日の記者会見で、7月の世界の平均気温が過去最高を更新する見通しとなったことを受け、「地球温暖化の時代は終わり、地球沸騰化の時代が到来した」と述べました。“The era of global wa... 2023.08.03 コラム
市川の情報シェア 【56組が出演】第6回いちかわミュージック・パーク(2023.9.9&9.10) 市川市で生活・仕事・勉強・活動をしている皆さん、こんにちは。Q.最近、楽しんでいますか?音楽を。A1.うん、楽しんでるよ! → いいですね~、音楽は良いですよねっ!A2.いや、楽しんでない。楽しみたいんだけどね。 → そうですか~。... 2023.08.02 2024.12.17 市川の情報シェア
コラム 【コラム】全国の市の中で最も人口増加率が高かった「つくば市」。「市川市」は? 2023年7月26日に、読売新聞が「茨城・つくば市、人口増加率が全国1位に…子育て世帯の転入が押し上げる」と題した記事を公開しました。これは、各自治体の住民基本台帳に登録された人口について、2022年1月1日と比べて、2023年1月1日が、... 2023.07.30 コラム
コラム 【コラム】市民プールで食べる焼きそばは格別! 盛夏せいかですね。今月の頭、2023年7月1日に開催した「いちカイギ」では、ミスター夏休みこと、はちべえさんがゲスト・スピーカーとして登壇し、エネルギッシュに野外活動の話をしていましたが、はちべえさん率いる「あうとどあくらぶCATS」は、先... 2023.07.29 コラム
市川の情報シェア 【TMO講座】第16期のメンバー募集中です フリースタイル市川のメンバーの多くが受講し、修了した、「いちかわTMO講座」。まちづくりリーダーを養成する、この講座の新しい「期」が、2023年9月から2024年3月まで開講されます。それに先立ち、現在(2023年7月25日現在)、第16期... 2023.07.28 2024.12.17 市川の情報シェア
コラム 【コラム】史上初!ライトアップ藪知らず!(2023.7.2-7.15) 去る、2023年7月14日の夜、夕食をたいらげた私は、自宅から(経路にもよりますが)1.06kmの地点にある、「八幡やわたの藪知やぶ しらず」に赴きました。というのも、あの「藪知らず」で、史上初となるライトアップが行われていたからです。市川... 2023.07.27 コラム
コラム 【フリスタ文芸倶楽部】千葉ルー短歌を詠む!即興で! 「これが好きな俺カッケー」「中二病」それを貫け飽きるほどまで饒舌な俺俺語り『千葉ルー』を読んでぶっ飛べコルトンの空めくるめくスピード感に酔いしれろ!これは活字のジェットコースターはじめから不利な要素に囲まれていたとしたとてやらぬわけなし前例... 2023.07.26 コラム