フリースタイル市川

活動紹介

【おかげさまで】キックオフミーティングから3年が過ぎたので3年前の自己紹介文を読んでみます

フリースタイル市川は、2020年10月24日に、葛飾八幡宮の敷地にある全日警ホールで、新しく設立した団体※1のお披露目会と交流会を兼ねた、キックオフミーティングを開催しました。冒頭の画像は、キックオフミーティングで配布した資料の表紙(の一部...
活動紹介

【行徳まつり】市川まちガチャ「行徳神輿金文字小判札」行徳まつり2023で限定販売!(2023.10.29)

本稿公開日の2023年10月29日(日)、4年ぶり――コロナ禍前の2019年10月27日(日)以来、1,463日ぶり――に、「行徳まつり」が開催されます。神輿渡御、市民ステージ、キッチンカーなど、イヴェントが盛りだくさん!さらに、今年は、行...
活動紹介

【受付中】『オレンジスマイルいちかわ2023』誰でも参加できます!走っても歩きでも車いすでも杖でもOK!ひとりでも仲間とでも!(2023.11.18)

2023年11月18日(土)に、『オレンジスマイルいちかわ2023』というイヴェントが開催されます。市川市を広ーーく使って!画像出所:オレンジスマイルいちかわ公式Webサイトこの地図を見てください。北部の「柏井コース」(北市川スポーツパーク...
活動紹介

【講演しました】コープみらい様の講座で稲村さんがスピーチとワークショップを担当しました(2023.9.27)

コープみらい様が千葉エリアのブロック委員の皆様向けに開いている連続講座にお招きいただき、フリスタの代表理事・稲村絵美里さんが講演とワークショップを行いました。コープみらい様には、私たちのフードバンク事業(いちかわフードバンクbyフリスタ)の...
活動紹介

【募集中】八幡の古本屋『山本書店』さんへのメッセージを募集します!(2024年3月閉店予定)

古書店は新刊書店以上に店主の個性、こだわり、生き様がはっきりと現れる小宇宙であります。(略)とにかく店内は見ごたえあり。古書店のだいご味は、絶版、廃版の希少な本たちに出会えること。店主の目利きを楽しみながら古書の森に分け入ってみませんか。出...
活動紹介

【市川市の小さな楽団】ノスタルジー&ルミエール「第6回いちかわミュージック・パーク」に出演(2023.9.9)

冒頭の写真は、2021年9月18日(土)の『第10回いちカイギ~秋のプレイリスト~』に出演した、2人体制だったノスタルジー&ルミエールの姿です。懐かしいですね。ノスタルジー&ルミエール公式X(旧Twitter)フリースタイル市川の理事のひと...
活動紹介

【メディア掲載】『転職hub』に掲載されました!

転職を巡る最新の環境や多様なキャリア形成などについて、情報を発信しているメディア、『転職hub』さんから、フリースタイル市川の代表理事・稲村さんが取材を受けました。転職hub副業やパラレルキャリアという言葉を耳目にする機会が増えており、日本...
活動紹介

【まさにフリースタイル】水の上で定例会議(2023.8.25)

フリスタ、市川市を飛び出しました!2023年8月25日(金)の夜、市川市内某所、ではなく、東京都中央区の日本橋船着場に、フリスタのメンバーとその仲間たちがぞろぞろと集まってきました。この夜は、フリスタを応援して下さっている、そして、いつも大...
活動紹介

【フリスタにゅ~す】2023年4月頃から9月上旬の予定まで

2023年5月14日のこの記事以来となる「フリスタにゅ~す」です。上の記事で対象とした時期(期間)と、当記事で対象とするそれが、オーヴァーラップ・センセーションしていますが、細かいことは気にしないでください。まずは、最近のフリスタの活動を振...
活動紹介

【市川まちガチャ】市川まちドリンク登場!エドリバーブルー/行徳サンセット/梨メモリーズ/本八幡ミッドナイト(2023.8.26)

あの、「市川まちガチャ」が、シャポー市川B1「たべるば」で、「ドリンクスタンド」を1日限定でオープンします!市川市内にはたくさんの町があり、それぞれの町には歴史があり、個性があり、色がある――究極のローカル志向、それが「市川まちガチャ」の底...
活動紹介

【講義しました】To:生活クラブ生活協同組合・神奈川様 from:稲村さんwith西岡さん(2023.7.26)

先日、この猛暑の最中、神奈川県からはるばる千葉県市川市の塩焼まで、精鋭7名がやって来ました。一体、誰が?何のために?実は…7月26日、生活クラブ生活協同組合・神奈川さまの事務局長研修にて、お話をさせていただきました。内容は、特定非営利活動法...
活動紹介

【節目】もう、4度目の夏。

まずは、こちらの文章をご覧ください。私たちは市川で集まった仲間たちと共に、ひとつの団体を結成する運びとなりました。その名も『フリースタイル市川』といいます。市川に住んでいる、多様な人たちに寄り添い、一緒に汗をかきながら、それぞれの「想い」を...