耳目にする機会が増えている(と感じている人が多いと思われる)語、SDGs。
今日は、「いちかわフードバンクbyフリスタ」の活動が、SDGsとどのように関係するのかをお伝えします。
SDGsは、Sustainable Development Goals の略で、日本語では「持続可能な開発目標」のことを意味します。外務省のWebサイトでは、以下のように説明されています。
- SDGsは、2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として,2015年9月の国連サミットで加盟国の全会一致で採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に記載された、2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です
- 17のゴール・169のターゲットから構成され、地球上の「誰一人取り残さない(leave no one behind)」ことを誓っています
- SDGsは、発展途上国のみならず、先進国自身が取り組むユニバーサル(普遍的)なものであり,日本としても積極的に取り組んでいます
さて、一般社団法人全国フードバンク推進協議会のWebサイトによると、SDGsの17の目標のうち、フードバンクの活動に大きく関係しているものは、
1. 貧困をなくそう
2. 飢餓をゼロに
3. すべての人に健康と福祉を
12. つくる責任 つかう責任
17. パートナーシップで目標を達成しよう
の5つということです。
「いちかわフードバンクbyフリスタ」の活動は、これら5つに加え、
11.住み続けられるまちづくりを
にも、深く関わっている点に、特徴があります。
全国フードバンク推進協議会による説明に、フリースタイル市川独自の目標を加えると、「SDGsといちかわフードバンクbyフリスタの活動の関係」は、次のようにまとめることができます。
- フードバンクの活動背景の一つである「貧困問題」に取り組むことは、「1.貧困をなくそう」、「2.飢餓をゼロに」、「3.すべての人に健康と福祉を」に直結する
- 「食品ロス問題」を解決することは、「12.つくる責任 つかう責任」の目標に合致する
- 地域の様々な団体や企業、行政と協働しながら活動するフードバンクの取り組みは、「17.パートナーシップで目標を達成しよう」という目標に合致する
- 活動主体であるフリースタイル市川は「まちづくりNPO」であり、地域のあらゆる人の出番と役割をつくることで、「11.住み続けられるまちづくりを」という目標の達成を目指している
フリースタイル市川では、フードバンク事業を、福祉的な意味合い(も勿論あるのですが、それ)だけでなく、地域の人たちが地域活動に関われるように、出番と役割をつくるものとしても捉えています。
2022年2月に実施したフードパントリー(食品を入手することが困難な方に無償でおすそわけする会)にご参加された利用者さんからいただいたメッセージ、「いつか私も恩返しできたらと思います」という言葉には胸が熱くなりました。参考:https://fs-ichikawa.org/pantry20220212/
フードバンク事業は、「支援する側/支援される側」と、地域の人々の立場を二分するものではなく、どのような立場であれ、皆、たまたま今、その状況に身を置いている人である、という認識に立ち、活動しています。
食品の入手にお困りであっても、フードパントリーの利用を躊躇してしまう方もいらっしゃると思います。事前申し込みをするのにも、勇気がいることは、想像に難くありません。でも、もしお困りであるならば、1度フードパントリーに参加してみることをお勧めします。
フードバンクへの関わり方には、色々な方法があります。
01.時間をつかって関わる方法
食品の管理、仕分け、輸送に関わるボランティアスタッフを募集しています。
また、毎月第2土曜日に実施している、おすそわけの会「フードパントリー」でも、ボランティアスタッフを募集しています。
※時期によってボランティアスタッフを募集している業務内容が異なります。詳細はお問い合わせください。
02.お金をつかって関わる方法
この事業に対する寄付金を募っています。
集まった寄付金で、捨てられてしまう食品を必要なところに届けるための本事業を安定的に実施できます。
寄付金フォームはこちらです。
03.食品の寄贈で関わる方法
個人や企業として、食べられるにも関わらず廃棄される食料を寄付していただくことで、必要としている人に食料を届けることができます。
防災備蓄品の入れ替え時に、食品(賞味期限が1か月以上残っているもの)を寄贈していただくこともあります。
食品の寄贈(フードドライブ)については、こちらの説明をご覧ください。
04.企業・団体として関わる方法
市内のフードドライブ受付窓口として、食品預かりポスト(フードドライブ・ボックス)を設置いただく企業を募集しています。
「自分にもこんな役割ならできそうだ」、「これを自分の出番にしてみたい」、そのように思われた方は、是非お気軽にお問い合わせください。お問い合わせフォームはこちらです。
※本稿は、「【フードドライブ】1月23日(日)ICHI-ICHIマーケットで開催!」(https://fs-ichikawa.org/ichiichi20220123/) の一部の内容をもとに、加筆修正したものです。