フードバンク

【報告】『フードドライブ&ブックドライブ@本八幡駅』開催しました!(2024年1月14日)

「いちかわフードバンクbyフリスタ」では、2022年8月6日(土)以来、1年5か月ぶり(526日ぶり)、2回目となる、鉄道3社~都営交通・JR東日本・京成電鉄~との共催による、本八幡駅での「フードドライブ」のイヴェントを、2024年1月14...
フードバンク

【動画と記事】サステナブルーさんのYouTubeチャンネル&ブログで紹介していただきました!

2023年10月14日(土)に、千葉商科大学(国府台)の1号館で実施した「フードパントリー」(皆様に寄贈していただいた食品を無償でおすそ分けする会)の様子を、サステナブルーさんに取材していただきました。フリースタイル市川のJumpsこと村松...
フードバンク

【取材記事】流通経済研究所の公式noteで紹介していただきました!

「フードドライブ&ブックドライブ」を流通経済研究所に取材していただきました2024年1月14日(日)に都営新宿線の本八幡駅コンコースで実施した「フードドライブ&ブックドライブ」について、主催者である私たちが未だに開催報告記事を公開していない...
いちカイギ

【第28回いちカイギ】1月27日(土)開催 ~OLD is NEW~

キリンくらい首を長くして※1情報解禁を待っていた、いちカイギ・ファンの皆さん、お待たせしました!2024年1月27日(土)に開催される「第28回いちカイギ~OLD is NEW~」の全貌を、やっと皆さんにお知らせできます。先日、先走って予告...
フードバンク

【メディア掲載】「いちかわ新聞」(2024年1月12日号)に掲載されました!

明光企画様の「いちかわ新聞」(2024年1月12日号)に、「いちかわフードバンクbyフリスタ」が登場しています。2023年12月7日に、市川フロンティアローズシニアライオンズクラブ様より、レトルトカレー100食分を寄贈していただきました。ラ...
フードバンク

【倉庫作業】食品の仕分け、効率アップのコツとは?――かたそなLifeで紹介していただきました!

フリースタイル市川の主要事業のひとつ、それが、「いちかわフードバンクbyフリスタ」です。この活動には、地域にお住いの個人の方や企業、NPO法人、福祉団体など、多様な仲間が関わってくれています。2020年9月16日、第99代内閣総理大臣となっ...
コラム

【市川ちょっと話】市川の昔の地名

シリーズ「市川ちょっと話ばなし」の第19弾です。現在の市川市の、北方(ぼっけ。旧中山町)には、小字「西七畝畑(にしななせばた)」(No.439)という地名がありました。ドラマ『電影少女』で知られる西野七瀬さんを連想します。現在の市川市の、若...
いちカイギ

【第28回いちカイギ】予告編…1月27日(土)開催 ~OLD is NEW~

2024年、第1弾となる「いちカイギ」を、今月27日、土曜日の午後(14時~16時)に開催します。サブタイトルは、「OLD is NEW」。新た(NEW)な1年が始まりました。しかし、それは昨年までに積み上げてきたものをゼロにすることではな...
フードバンク

【フードバンクにゅ~す】2024年1月11日(令和6年能登半島地震関連)

2023年10月31日以来、72日ぶり、32回目の「フードバンクにゅ~す」です。前回に続き、今回も2か月以上、間隔インターヴァルが空いてしまいました。今回の「フードバンクにゅ~す」は、2024年(令和6年)1月1日の夕方に発生した、「令和6...
市川の情報シェア

【義援金】市川市「令和6年能登半島地震災害義援金」募金箱を設置中

市川市では、2024年1月1日に発生した「令和6年能登半島地震」による災害に対する義援金を受け付ける募金箱を、市役所などに設置しています。物品は受け付けていません。第1庁舎1階総合受付第2庁舎1階玄関受付行徳支所1階玄関受付大柏出張所市税収...
市川の情報シェア

【コラム】「わくわくするまち いちかわ展」(2024年1月10日まで、市川市役所第一庁舎で開催)

今年、2024年が始まって9日目に当たる、2024年1月9日の昼過ぎ、私は坊と昼食後の散歩をしていたのですが、市川市役所の前を通ったところ、歩道からガラス窓を通して、1階のファンクションルームに、何やら展示がたくさんある様子が見えました。天...
コラム

【コラム】市川市民の意見を募集中~パブリックコメント略してパブコメ

2024年がスタートして1週間が経過しました。今日(1月8日)から2週間目に入りました。1年は52週あるので、もう1年の52分の1が過ぎ去ったとも言えますし、まだ1年の52分の51が残っているとも言えます。今年は1月1日の夕方に「令和6年能...