コラム

コラム

【コラム】市川市で書店が3か月連続で閉店

公開日 2022.5.23更新日 2022.7.19下総中山駅の近くに、小さな書店がありました。店主が選び抜いた、こだわりの少女漫画・文学・絵本などが、所狭しと並んでおり、さながら、可愛いものを集めた宝石箱のようでした。私はしばしば坊と訪れ...
コラム

【ローカルメディア漫遊記】『Deepランド』で宝石さがし

今回、漫遊するローカルメディアは、明里あけさとさんが綴るブログ『Deepディープランド 大人の夢の国へようこそ!』です※1。Deepランド 大人の夢の国へようこそ!是非、アクセスして、このブログの世界「大人の夢の国」の住人になってください。...
コラム

【ローカルメディア漫遊記】本八幡のグルメ(だけじゃない!)『モトグル!』

公開日 2022年4月18日更新日 2022年8月28日今回、漫遊するローカルメディアは、本八幡グルメの体験記が役立つ&面白い、『モトグル!』です。※2022年8月、『モトグルマガジン』にリニューアルされました。同時にロゴも決まりました!M...
コラム

【コラム】私は多数派?少数派?

フリースタイル市川で活動をしていると、「立場」というものを意識することが結構あります。今、「結構」と書きましたが、意識する頻度が高いのかどうか定かではないので、「多く」とは書けないと思い、しかし、「それなりに」あるとは思うので、口語的な「結...
コラム

【コラム】もう、3度目の春

本日(2022年4月11日)、市川市内の公立中学校では入学式が行われていました。真新しい制服を着、鞄を持った新入生たちの口元は、マスクで覆われています。春風に乗って飛散する花粉を吸引しないように、という目的も果たすマスクですが、現在の主目的...
源流

源流 Vol.4 本八幡botさん(後編)

市川市内で活動をする人物にインタビューをして、現在の活動につながる原体験のお話をうかがう「源流」の第4回。今回、この人に話を聴きたい、ということでインタビューをしたのは、Twitter(以下、ツイッター)で、日々、本八幡エリアの情報を発信す...
源流

源流 Vol.4 本八幡botさん(前編)

市川市内で活動をする人物にインタビューをして、現在の活動につながる原体験のお話をうかがう「源流」の第4回。今回、この人に話を聴きたい、ということでインタビューをしたのは、Twitter(以下、ツイッター)で、日々、本八幡エリアの情報を発信す...
コラム

【ローカルメディア漫遊記】『Gyo-Log』で行徳ウォーキング

まずは、こちらの動画をご覧ください。Gyo-Log(行徳街歩きVlog)『45秒で行徳の魅力を紹介! ~Welcome Gyotoku! ZV-E10~』 この動画は「45秒で行徳の魅力を紹介! ~Welcome Gyotoku! ZV-E...
コラム

【ローカルメディア漫遊記】100円画材で『市川市を絵で描く』

(ほぼ)市川市のローカル・メディアを、読者視点、視聴者視点でひたすら紹介する連載、「ローカルメディア漫遊記」の第4弾は、私※1が「市川市のポスト印象派※2」と呼んでいるTwitterアカウント『市川市を絵で描く@horiuemon0808』...
コラム

【コラム】杉良太郎さん「人への思いが大事」

今日は2022年3月11日、東日本大震災の発生から11年目を迎えました※1。被災地で炊き出しなどの活動を行った杉良太郎さん※2のインタビュー記事「慈善活動63年、炊き出し数万食…「売名」批判も吹き飛ばす杉良太郎の人助け論」が、昨日、LINE...
市川の情報シェア

【いちかわみんなのほけんしつ】誰かと話したい時に

公開日 2022年3月11日更新日 2023年9月13日今日は2022年3月11日、あの東日本大震災から11年目を迎えます※1。昨日、2022年3月10日は、太平洋戦争終盤の東京大空襲から77年目でした※2。また、2年前の今頃は、新型コロナ...
コラム

【ローカルメディア漫遊記】『イチカワニヒトツマミ』で遊び心を取り戻す

今回、漫遊するローカルメディアは、『イチカワニヒトツマミ』のInstagramインスタグラムです。イチカワニヒトツマミ「市川にひとつまみのアイデアをくわえて、楽しくおもしろく!」がモットーの「イチカワニヒトツマミ」。運営しているのは、市川...