いちカイギ

【いちカイギ】参加者の声(2022年1~3月)

西暦2022年(令和4年)も3月下旬に差し掛かりました。フリースタイル市川が、京葉ガス様の「てらす」と共同開催している、月例の交流イヴェント「いちカイギ」は、今年1~3月に、第14、15、16回と、3回の開催を重ねてきました。「いちカイギ」...
活動紹介

【フリスタにゅ~す】2022年3~4月

本日、西暦2022年3月21日(春分の日)の10時30分~12時30分、フリースタイル市川と京葉ガス様の「てらす」の共催イヴェントである、「いちカイギ」を開催しました。市川市における、大学でのぶどう栽培とワイン醸造、都市近郊農業、ピザ&スケ...
フードバンク

【フードドライブ】ICHI-ICHIマーケットで実施しました!2022.3.13

2022年3月13日(日)の11~16時に、JR本八幡駅南口のロータリーを背に南下し、マック・ドナルドの角を右折してすぐの場所で行われた『ICHI-ICHIイチイチマーケット』内で、私たち「いちかわフードバンクbyフリスタ」は、フードドライ...
コラム

【ローカルメディア漫遊記】100円画材で『市川市を絵で描く』

(ほぼ)市川市のローカル・メディアを、読者視点、視聴者視点でひたすら紹介する連載、「ローカルメディア漫遊記」の第4弾は、私※1が「市川市のポスト印象派※2」と呼んでいるTwitterアカウント『市川市を絵で描く@horiuemon0808』...
フードバンク

【Amazonほしいものリスト】商品を入れ替えました

「いちかわフードバンクbyフリスタ」では、「Amazonほしいものリスト」を作成し、公開しています。▼Amazonほしいものリストリストには、その時点で需要が大きく、必要としているところ※に提供しやすい、かつ、喜んでもらえる食品を中心に掲載...
コラム

【コラム】杉良太郎さん「人への思いが大事」

今日は2022年3月11日、東日本大震災の発生から11年目を迎えました※1。被災地で炊き出しなどの活動を行った杉良太郎さん※2のインタビュー記事「慈善活動63年、炊き出し数万食…「売名」批判も吹き飛ばす杉良太郎の人助け論」が、昨日、LINE...
市川の情報シェア

【いちかわみんなのほけんしつ】誰かと話したい時に

公開日 2022年3月11日更新日 2023年9月13日今日は2022年3月11日、あの東日本大震災から11年目を迎えます※1。昨日、2022年3月10日は、太平洋戦争終盤の東京大空襲から77年目でした※2。また、2年前の今頃は、新型コロナ...
フードバンク

【寄付をいただきました】ふるさと納税の返礼品

「いちかわフードバンクbyフリスタ」の活動は、皆様からのご寄付や、食品や日用品のご寄贈に支えられています。寄贈を検討されている方は、こちらのページをご覧ください。様々な方法で寄贈いただけます。先日、ふるさと納税の返礼品を、ご自身では受取らず...
活動紹介

【プレスリリース】市川市初のブルワリー|クラフトビール醸造所の実現へ 文具店店主がクラウドファンディングを開始

プレスリリースブルワリーを作って生まれ育った地元に恩返し千葉県市川市で文具店を営む株式会社丸屋(本社:千葉県市川市、代表:釘抜 克典)が市川市初のブルワリーを作って地元に恩返しするプロジェクト。まちづくりに関わる活動を行う特定非営利活動法人...
いちカイギ

【第16回いちカイギ】3月21日(祝)開催です

2022年3月21日(月・祝)の10時30分から、『第16回いちカイギ~シチリアの風~』を開催します。新型コロナウイルスの感染状況を踏まえて、参加方法は、Zoomによるオンラインのみとします。オンラインで行うイヴェントですが、地域に関わる方...
コラム

【ローカルメディア漫遊記】『イチカワニヒトツマミ』で遊び心を取り戻す

今回、漫遊するローカルメディアは、『イチカワニヒトツマミ』のInstagramインスタグラムです。イチカワニヒトツマミ「市川にひとつまみのアイデアをくわえて、楽しくおもしろく!」がモットーの「イチカワニヒトツマミ」。運営しているのは、市川...
市川の情報シェア

【TMO講座】フリスタのメンバーズとたくさんの仲間たち

『広報いちかわ』2022.3.5号(No.1683)に、「いちかわTMO講座」の特集記事が掲載されました。市民と行政がともに築くまちを目指してまちづくりのリーダーを養成する【いちかわTMO講座】 ※PDFファイルが開きます。「いちかわTMO...