コラム 【市川ちょっと話】市川で誕生したサード長嶋 こんにちは。フリースタイル市川のノスタルジー鈴木です。当サイトには、フリースタイル市川の活動紹介記事の他、コラムと題した文章も掲載しています。単発の「コラム」の他、シリーズものとして、市川市のキラリと光る個性的なローカルメディアを紹介する「... 2022.06.16 コラム
コラム 【ローカルメディア漫遊記】『まちメモ市川駅版』の写真と同じ景色が見たい 久しぶりの『ローカルメディア漫遊記』(通算8回目)で紹介するのは、『まちメモ市川駅版』です。まちメモ市川駅版・Webサイト ・Facebookページ 「まち」の「メモ」を掲載しているサイトではなく、管理人の伊藤智通さんが日々撮影している市川... 2022.06.14 コラム
フードバンク 【フードパントリー】支えられて1年、皆様のおかげです! この6月でフリースタイル市川がフードバンク事業を開始してから1年が経ちました。去年の6月に開始した食品の無料配布会(おすそわけ会:フードパントリー)も、昨日(2022年6月11日)の開催で13回目を迎えました。初回は1か所での開催で、認知も... 2022.06.12 2022.06.15 フードバンク
活動紹介 【閉店】「福家書店市川店」(コルトンプラザ)へのメッセージを募集します 2022年7月に、ニッケコルトンプラザの「福家書店市川店」さんが閉店します。そこで、お店への感謝のメッセージや、このお店での本との出会い、想い出などを、皆さんから募集します。メッセージは、お店に届けるとともに、Webサイトに掲載します。これ... 2022.06.10 2022.06.30 活動紹介
活動紹介 【まいぷれ】まるやブルワリーの記事が掲載されました フリースタイル市川は、市川市内で初となるビール醸造所(ブルワリー)の建設を進めている、「まるやブルワリー」の活動を支援しています。2022年5月31日に、『まいぷれ』のWebサイトで、「まるやブルワリー」の釘抜克典社長のインタビュー記事が公... 2022.06.09 活動紹介
活動紹介 【アトリエ029】街の記憶を呼び起こす フリースタイル市川は、かつて国府台共栄会で営業していた「肉のこばやし(小林精肉店)」の建物を、ギャラリー併設のシェアハウス「アトリエ029」として再生リノベーションするプロジェクト(管理・運営:有限会社京葉不動産管理さん)の企画を担当しまし... 2022.06.08 2022.06.09 活動紹介
活動紹介 【フリスタにゅ~す】2022年5~6月 2022年5月28日(土)に、『第18回いちカイギ~リアルだよ!全員集合!~』を、南八幡の京葉ガスさんの施設「てらす」で開催しました。これまでの「いちカイギ」と同様、冒頭の数分で、最近(近過去と近未来)のフリースタイル市川関連の活動の概要を... 2022.06.07 2022.06.08 活動紹介
いちカイギ 【いちカイギ】ついに開催!完全リアルいちカイギ! 「人と出会って、街を好きになる」ことを目指して、2020年12月から毎月開催してきた交流イヴェント「いちカイギ」は、先月(2022年5月28日)の開催で通算18回となりました。この『第18回いちカイギ~リアルだよ!全員集合!~』は、「いちカ... 2022.06.07 いちカイギ
コラム 【コラム】投票率が低いことは何が問題なのか 公開日 2022年6月6日更新日 2023年4月22日昨日(2022年6月5日)、市川市のお隣、松戸市で市長選挙が行われました。3月に行われた市川市長選挙は、立候補者6名による争いでしたが、今回の松戸市長選挙では、9名もの候補者が立候補しま... 2022.06.06 2023.04.22 コラム
フードバンク 【フードバンク】活動開始から1周年です フリースタイル市川がフードバンク事業を開始することを発表してから1年がたちました。ほとんど何もわからない状態から始まったフードバンク事業を、皆様からのご指導、ご支援、ご協力を受けることで、1年間継続することができました。関わってくださった全... 2022.06.02 フードバンク
活動紹介 【ときわ書房本八幡店】永久に不滅です! 本八幡駅北口で1980年の11月に開店して以来、長年営業を続けてきた「ときわ書房本八幡店」さんが、昨夜(2022年5月31日の午後9時)、その歴史に終止符を打ちました。「ときわ書房本八幡店」さんがいかに愛されたお店だったか、この場所で多くの... 2022.06.01 活動紹介
コラム 【コラム】市川市で書店が3か月連続で閉店 公開日 2022.5.23更新日 2022.7.19下総中山駅の近くに、小さな書店がありました。店主が選び抜いた、こだわりの少女漫画・文学・絵本などが、所狭しと並んでおり、さながら、可愛いものを集めた宝石箱のようでした。私はしばしば坊と訪れ... 2022.05.23 2022.07.19 コラム