コラム

【コラム】「いちかわ水辺クルーズ@大柏川」が行われます(2023.7.30)

市川市が取り組む「水辺のまちづくり」シリーズ、待望の第2弾が2023年7月30日(日)に行われます。その名も、「いちかわ水辺クルーズ@大柏川」!ビックリマンの第2弾ヘッドは「シャーマンカーン」!水辺のまちづくり第2弾いちかわ水辺クルーズ@大...
活動紹介

【水辺で乾杯2023】7月7日7時7分、水辺で乾杯!(Mizbering Edogawa さとみ)

フリスタの「水回り担当」ことサワディが力を入れている活動、それが、「Mizberingミズベリング Edogawaエドガワ さとみ」です。「さとみ」は「里見公園」の「さとみ」です。よく、「石原さとみ」さんの「さとみ」だと勘違いする人がいます...
コラム

【コラム】アップサイクルの10の事例

今月、いちかわフードバンクbyフリスタに寄付をしてくださった、ゆずりばいちかわ様は、市川市行徳駅前で、学生服のリユース事業と、制服・園服、ランドセルのリメイク事業(アップサイクル事業)を営んでいます。ゆずりばいちかわ 公式Webサイトゆずり...
フードバンク

【ご支援いただきました】ゆずりばいちかわ様より(2023.7.7)

ゆずりばいちかわ様は、2023年の3、4、6月に、市川市内の商業施設・小売店舗で、学生服の寄付回収を――3~4月に、昨年の10月に続いてイオン市川妙典店で、4月にはソコラ南行徳内のイヴェントスペース(ソコラテラス)で、6月にはSHOPS内の...
いちカイギ

【第26回いちカイギ】8月19日(土)開催 ~燃えろ!夏カイギ!~

令和になって5回目の、21世紀になって23回目の夏が、市川市にやって来ました。この夏、26回目の「いちカイギ」が開催されます。題して、『第26回いちカイギ~燃えろ!夏カイギ!~』という、爽やかというよりは暑苦しいイヴェント名ですが、会場の「...
コラム

【コラム】野生のホタルと江戸川花火大会

市川市の夏の風物詩といえば、夜空に咲く大輪の花、「市川市民納涼花火大会」を挙げる人が少なくない(なくなくなくなくなくなくない)と思います。ちなみに、私は、「納涼」と聞くと、「納涼千里せんり天国」を想起します。それはさておき、花火大会、やりま...
コラム

【コラム】市川市の「まちT」を着て「まち」に出よう!

みんな大好き「市川まちガチャ」の第7弾が、7月に発売されます/ました!第7弾のラインナップは、こちらです!画像は市川まちガチャ公式Twitterよりお借りしました。37.市川南38.広尾39.本行徳40.中山41.下貝塚42.末広43.南大...
活動紹介

【取材を受けました】千葉商科大学メディアプロジェクト『Yellow!』

2か月ほど前の5月10日、筆者ことノスタルジー鈴木は、市川市国府台にあるCUCこと千葉商科大学のキャンパスに赴きました。この日、サービス創造学部メディアプロジェクトが運営するメディア、『Yellow!』の取材を受けることになっていたからです...
コラム

【コラム】本八幡にアイリンク級のタワーマンションが?(本八幡駅北口駅前地区第一種市街地再開発事業)

昨年末(2022年12月)に「知っていますか?本八幡駅北口の再開発計画を」と題したコラムを綴りました。このコラムは、次のような構成になっていました。本八幡駅北口は再開発でどのように変わるのか?ジェントリフィケーション~新しい居場所ができると...
コラム

【コラム】たくさんあります!市川産の梨加工品!

こんにちは。市川市は既に梅雨明けを迎えましたっけ。まだですよね、確か。それにしても、市川市では全然雨が降りません。市川市大野町の重田辰雄梨園さんが、何かと話題のSNS、Twitterで、「降雨がないので豊水の裂果レッカが目立つ」と嘆きの投稿...
市川の情報シェア

【市本・みんなの読書会】ノスタルジー鈴木がファシリテーターを務めます(2023.8.6)

先日開催された「第25回いちカイギ~笹の葉ラプソディ~」に、「市本・みんなの読書会」の主催者、なかざわあおばさんとサポーターのミウラリサさん、おおもりみのるさんを、ゲスト・スピーカーとしてお招きし、読書会のことや、市本への想い、本を通じた人...
フードバンク

【フードバンク】懇親会を開きました(2023.7.10)

「いちかわフードバンクbyフリスタ」の活動は、食品を寄贈して下さる方々(企業、個人、団体)お金の寄付という方法で活動を支援してくださる方々地域におけるフードバンク活動が抱える課題の解消のために意見や助言をくださる方々一緒に取り組もうと声を掛...