【大歓迎】ようこそ!市川市へ!あの人もこの人も市川市文化会館にやって来る!

コラム

市川市文化会館。ここは、多くのミュージシャンが、コンサート・ツアー初日の会場として選ぶことで知られています。ミュージシャンにとってはもちろん、ファンの方々にとっても、想い出の地となることでしょう。

ちなみに、JR市川駅は最寄駅ではないので、注意が必要です。JR総武線の本八幡駅、または、地下鉄都営新宿線の本八幡駅、あるいは京成電鉄の京成八幡駅から、徒歩で10分から15分の場所にあります。

ところで、冒頭の画像は、2025年8月に市川市文化会館で公演を行うミュージシャンたちです。
画像出所:市川市文化会館公式ウェブサイト2025年8月予定 https://www.tekona.net/bunkakaikan/event/?calyear=2025&calmonth=8

市川市文化会館公式ウェブサイト掲載情報を参照して、今年、2025年に、市川市文化会館で公演を行うミュージシャンの顔触れを紹介したいと思います。

  • 4月19日 imase ★
  • 4月26日 大黒摩季 ★
  • 5月10日 レキシ ★
  • 5月15日 さだまさし ★
  • 5月31日 ナオトインティライミ ★
  • 6月4日 森山良子・清水ミチコ
  • 6月7日 鈴木雅之
  • 6月18日 東京スカパラダイスオーケストラ
  • 8月4日 DIR EN GREY
  • 8月19日 ASKA
  • 8月23日 平原綾香
  • 8月24日 田村ゆかり
  • 8月27日・28日 郷ひろみ
  • 9月3日 Def Tech
  • 9月7日 佐野元春
  • 9月6日 新しい学校のリーダーズ ★
  • 9月13日 T-BOLAN ★
  • 9月18日 ずっと真夜中でいいのに。 ★
  • 10月16日 BUCK-TICK ★
  • 10月19日 小倉唯 ★
  • 10月24日 森山直太朗
  • 11月5日 福田こうへい
  • 11月21日 山内惠介
  • 11月22日 TUBE

名前の後ろの「★」は、コンサート・ツアー初日であることを意味します。筆者の母は6月4日に「森山良子・清水ミチコ」の公演を見たそうですよ。

今年は、森山良子さん、そして、森山直太朗さんが、市川市文化会館にやってくる(きた)のですね。母と子ですね。

ちなみに、昨年の5月にも市川市文化会館で公演を行ったT-BOLANが、再びやってきます。噂によると、ラスト・ツアーだとか。まさに、「Bye for now」ですね。でも、「サヨナラからはじめよう」とも言いたいですね。大歓迎!T-BOLAN御一行様!

上の記事は多くのT-BOLANファンの皆様に閲覧していただきました。そして、以下の記事は、多くの THE ALFEE ファンの皆様に・・・。本当に多くの・・・。ありがとうございます!

また、遠からぬ将来、THE ALFEE の皆さんが市川市文化会館に戻ってくることを強く願っています!

ちなみに、私は5月に行われたレキシさんのコンサート「レキシツアー2025 ~イルカラブストーリー 101回目のイナホバケーション~」の初日公演に行きたかったのですが、チケットを購入できませんでした。レキシさんといえば、あのサングラス、ニッケコルトンプラザで買ったそうですね。

画像出所:レキシ公式

元々は100sのアー写用に、千葉の本八幡のニッケ コルトンプラザっていうショッピングモールで見つけたんだけど、これ以上のサングラスがないの。浜崎あゆみも使ってたからかなのか、もう売り切れてて、生産もしてなくて。なんとかヤフオクで探したんだけど、基本的にはこの10年、これ一本でやってんのよ!怖くない!?

出所:ディーガ・オンライン、「『教えて!愛用品』~レキシ編~」(2016年7月6日)、https://www.diskgarage.com/digaonline/pleasure/8196、2022年7月7日閲覧

そんなわけで、夏以降も市川市文化会館には多彩なミュージシャンがやってきて、公演を行います。それに伴って、全国各地からファンの皆さんも来街されます。人生で初の市川市訪問、本八幡訪問という人もそれなりいいらっしゃるのではないでしょうか。そんな方に、事前に、「このお店で夕食を食べよう」などと、公演の観賞の前後の飲食プランを立ててもらいたいものですね。地元の人間としては。

それについては、以前にこんな記事を書いたことがあります。

というわけで、記事の余韻も楽しんでくださいね。またお会いしましょう。フリースタイル市川の鈴木でした。

* * * * *

執筆日:2025年7月30日
公開日:2025年7月30日
執筆者:ノスタルジー鈴木