市川の情報シェア 【スポーツまちづくり】市川SC(赤い炎)とブルーサンダース(青い炎)が市川市を明るく照らす未来が見えました(2023年12月16日) 2023年12月16日に、特定非営利活動法人市川市にJリーグクラブをつくる会が主催したイヴェントの第2部に参加しました。「市川市民をワクワクさせたい!~市川SCとブルーサンダースの挑戦~」と銘打たれたこのイヴェントの第2部は、市川サッカーク... 2023.12.18 2024.12.17 市川の情報シェア
コラム 【コラム】期待される「いちカレ」事業~国民食カレーライスを無償提供~ 今、市川市で話題になっている「いちカレ」って何のことだと思いますか?CoCoココ壱番屋いちばんやのカレー 略して「いちカレ」映画『一秒先の彼』 略して「いちカレ」一番好きな彼 略して「いちカレ」一関市いちのせきしの「いちのせきカレンダー制作... 2023.12.17 コラム
コラム 【コラム】パレスチナの人たちを見捨ててはいけない――”No one will be left behind. “(誰ひとり取り残さない/誰ひとり取り残されない) SDGsの理念、"No one will be left behind. "(直訳すれば、「誰ひとり取り残されない」。視点を変えれば「誰ひとり取り残さない」)に共感し、この言葉に希望を見出している人は、きっと多いと思います。今、パレスチナ・... 2023.12.16 コラム
コラム 【コラム】KANさんのご冥福をお祈りします/KANさんとaikoさんと 偉大な歌手、KANさんが、2023年11月12日に亡くなりました。61歳でした。KANさんのご冥福をお祈りいたします。今日は、数ある名曲の中から、今日は私が大好きなこの曲をお聴きください。東京ライフ/KAN私の探索では、KANさんが市川市で... 2023.12.15 コラム
市川の情報シェア 【トークイベント】「市川市民をワクワクさせたい!~市川SCとブルーサンダースの挑戦~」(2023年12月16日) 最近、界隈でスポーツが盛り上がっていますね!ラグビーのクボタスピアーズ船橋・東京ベイが、リーグワン2022-23で初優勝し、バスケットボールの千葉ジェッツは、2022-23シーズン、Bリーグ準優勝と天皇杯優勝を勝ち取りました。翻って市川市は... 2023.12.14 2024.12.17 市川の情報シェア
市川の情報シェア 【ワークショップ】市川市の未来を語り明かしました(市川市企画部企画課主催、2023年11月26日) 現在の市川市は、どんな市なのか、2人の市川市民に聞いてみましょう。まずは、一人目の方。都内の会社に勤務する女性の声です。>>>>>今の市川市ですか?そうですね、まず、周りに高い建物が少ないので、空が広いです。あと、公園が多くて、行けばすぐに... 2023.12.13 2024.12.17 市川の情報シェア
コラム 【コラム】「市川市民以外の自動車利用者が大きな利便を得るなら、市民は生活環境の損失を補償されねば不公平」という意見 本稿の標題は、21年前の2002年に発行された『―市川の郷土史― 市川の古道を歩く』(市川博物館友の会歴史部会)という本に収録されている、「オオケェドウはいつ出来たか」という文章の中で、松岡春樹さんが表明している意見(一部改編)です。※ちな... 2023.12.12 コラム
コラム 【コラム】112か国・約1万8千人の外国籍の方が暮らす市川市が「多文化共生社会」を目指すのは自然なこと 半年ほど前、「広報いちかわ」(2023年6月17日号)の「市内に広がる『国際化』」という特集記事で、今年(2023年)の3月末時点の市川市で暮らしている外国籍の方の人数と、その方が他の国籍数が公表されていました。本市には、112カ国・17,... 2023.12.11 コラム
コラム 【コラム】『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』を市川市鬼高のコルトンプラザで鑑賞しよう!(鬼の映画を鬼の映画館で見よう) 『ゲゲゲの鬼太郎』といえば、大人気妖怪漫画であり、何度もアニメ化されてきた作品です。今、その最新アニメ作品『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』が、映画館で上映されています。鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎 公式Webサイト出所:映画『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』公... 2023.12.10 コラム
市川の情報シェア 【アンケート実施中】「泊まれるほけんしつカフェ」構想中 師走ですね。1年の疲れが出る頃かもしれません。人によっては、仕事の締め切りに追われて大忙しかもしれません。気温が下がってきて、風邪をひいたり、心が風邪をひいたりしやすい時期でもあります。十分にご自愛ください。そんな師走に、皆さんに是非お答え... 2023.12.09 2024.12.17 市川の情報シェア
コラム 【コラム】「いちかわ検定(上級)」の過去問にチャレンジしてみよう!(Part6) 今年(2023年)1月に行われた、「いちかわ検定(上級)」の過去問にチャレンジするシリーズの第6弾をお届けします。これまでに過去問を紹介した記事へは、下の「記事一覧」という名のエアポートから飛べます。いちかわ検定記事一覧今日は、第26問から... 2023.12.08 コラム
コラム 【コラム】モニュメンタルな「サイゼリヤ1号店 教育記念館」と46年前に著された『成長と膨張』 チェーンストア理論により経済民主主義を掲げ発展するサイゼリヤ発祥の第1号店を保存し、その歴史と社会貢献企業としての未来を紹介し訪れたすべての人に感動を与え、社会貢献の価値とすばらしさの理解をより深めることを目的とする。前期の目的にそって記念... 2023.12.07 コラム