コラム

【コラム】市川市の片隅で、惑星の未来を想う~環境問題は僕らの手の中~

公開日 2022年12月15日毎回、市川市にまつわるアンナことやコンナことを取り上げているフリースタイル市川Webサイトのコラムですが、先日、地球環境という、スケールの大きな(惑星規模の)話題を取り上げました。え?市川市とドンナご関係が?と...
コラム

【コラム】チェーン店or地元店、どちらで買うか?それが問題だ。

地域活性化、より正確には、地域経済活性化のためには、チェーン店よりも地域密着の地元店で財・サービスを購入することが望ましい――そんな話を聴いたことがあるかもしれません。本稿では、このことについてほんの少し綴ります。
コラム

【コラム】地球温暖化から気候変動、そして気候危機へ

5日前の2022年12月6日、英BBC放送は、社会に影響を与えた「100人の女性」の2022年版を公表しました。この100人の中に、市川市にお住いの日本人女性がいらっしゃることをご存知でしょうか?BBC公式サイトに掲載された紹介文と、その和...
フードバンク

【フードパントリー】大和田のシンソーコ(仮)で実施しました(2022.12.10)

フリースタイル市川のフードバンク事業、「いちかわフードバンクbyフリスタ」では、2021年6月以降、毎月第2土曜日に、食品の入手にお困りの方に無償でおすそ分けする「フードパントリー」を開催してきました。昨日(2022年12月10日)、今年最...
フードバンク

【フードバンクにゅ~す】2022年12月9日

こんにちは。寒くなってきましたね。今年(2022年)も、今日(12月9日)を含め、残すところ23日です。今年これをやろう!と立てた目標は、達成しましたか?未達成の人も、まだあきらめないでください!安西先生「私だけかね…? まだ勝てると思って...
コラム

【コラム】野外フェスが塩浜三番瀬公園で開催される(かもしれません)

市川塩浜駅の南側には塩浜三番瀬公園があり、このエリアで夏フェスなどの野外音楽イベントを開催することについて、2022年9月の市川市議会で、市川市は、やぶさかではない、というような応答をしていました。
コラム

【コラム】知っていますか?本八幡駅北口の再開発計画を

現在、計画されている市川市の本八幡駅北口再開発計画について、2018年度に市川市が作り、公開している「本八幡駅北口再開発基本構想~歴史と未来をつなぐ行政・文化中心地の創造~』の内容を確認してみました。
フードバンク

【まいぷれ】フードバンクに参加した経験を記事にしていただきました!

「まいぷれ」のライターさんが、「いちかわフードバンクbyフリスタ」の倉庫で、集まった食品の仕分け作業に参加してくださり、その経験を記事にしていただきました。まいぷれ「いちかわフードバンクbyフリスタ」の食品の仕分けボランティアに2日間参加し...
コラム

【コラム】市川市議会で「スフィア基準」への言及がありました(2022.9.21)

「スフィア基準」とは何か先日、市川市議会の会議録を流し読みしていたら、2022年9月定例会の一般質問で、市議会議員から「スフィア基準」への言及があったという事実を知りました。私が知っている範囲では、Webサイトで検索できるようになっている会...
コラム

【コラム】北市川を巡る冒険(八幡・真間・堀之内・鬼高)

本稿は、筆者が今日(2022年12月4日、日曜日)、市川市の北部を移動しながら、スマホのキャメラで撮影した写真をひたすら貼っていくもので、これを見れば、筆者の今日の行動を概ね追体験できます。文章はここに記すものと、最後の締めくくりだけで、あ...
コラム

【コラム】ドラマや映画のロケ地 in 市川市

最近、ドラマを見ていますか?私が最近見た作品として、名前がパっと思い浮かぶのは、『イカゲーム』※1や『今、私たちの学校は…』※2、『私の開放日誌』※3で、いずれもNetflixで配信されている韓国の連続ドラマです。日本のドラマも見ていないわ...
いちカイギ

【第22回いちカイギ】開催しました

2022年11月26日(土)に、『第22回いちカイギ~出会いは秋風の中~』を、KeiyoGAS Community Terrace(てらす)で開催しました。お迎えしたゲストは、行徳のクラフトビアバル「Quokka(クオッカ)」のオーナー・金...