コラム

コラム

【コラム】ドラマや映画のロケ地 in 市川市

最近、ドラマを見ていますか?私が最近見た作品として、名前がパっと思い浮かぶのは、『イカゲーム』※1や『今、私たちの学校は…』※2、『私の開放日誌』※3で、いずれもNetflixで配信されている韓国の連続ドラマです。日本のドラマも見ていないわ...
コラム

【コラム】パブリックコメント(略してパブコメ)

先日、ひょんなことから、市川市のパブリックコメント(パブコメ)について調べてみようと思い立ちました。パブリックコメント(市川市公式Webサイト)さて、パブコメとは何か?ということですが、市川市公式Webサイトでは、次のように説明されています...
コラム

【コラム】映画『桐島、部活やめるってよ』を劇場鑑賞しました!

劇場公開から10周年を迎えた映画『桐島、部活やめるってよ』※1(以下、『桐島』)が、2022年11月25日(金)から全国の映画館で上映されています。10年前に劇場で何度も鑑賞し、その後もブルーレイを購入して繰り返し見ているほど『桐島』が好き...
コラム

【コラム】そのベンチはインクルーシブですか?

本稿の読者は、公園のベンチの話から始まり、本八幡駅北口再開発の話を経て、再びベンチの話題に戻る、という、ワインディング・ロードを走るバイクのような軌跡を辿ることでしょう。曲がりくねった秋の道を走るように、のんびりとお読みください。* * *...
コラム

【コラム】市川市のシェアサイクルを使ってみました

少し前に、「【コラム】市川市でシェアサイクルがスタート!」という記事を書きました。記事を書いたは良いものの、シェアサイクルを実際に使う機会がないまま、ただ時間だけが過ぎ、サービス開始から約2か月が経過し(てしまい)ました。そんな重い腰の主で...
コラム

【コラム】市川市のDXは「早い!安い!うまい!」

突然ですが、まずは、ある市川市の職員の方の発言を紹介します。新規事業をやる場合、役所の仕組みだと、予算を上げて、議会を通し、業者の入札をやり、業者がシステムを作り…と時間がかかってしまいます。でも、このやり方だと市の情報政策部が持っていた未...
コラム

【スナックえみり】知らない人と出会い、知らない自分と出会う夜

エレガントなママがいて、常連客がカラオケを歌い、柿の種をつまみに、ウイスキーの水割りを飲む、大人の社交場――「スナック」といえば、このようなイメージを持つ人も多いのではないでしょうか。そんな「本物のスナック」と、近からず遠からず、似たような...
コラム

【市川ちょっと話】本行徳にかつての県庁所在地が

2022年8月23日以来となる、通算7回目の「市川ちょっと話」です。「市川ちょっと話」は、市川市にまつわる「ちょっとした話」を「ちょっとだけ」する、コラムのシリーズです。市川ちょっと話「市川ちょっと話」は、これまでに6本の記事が公開されてい...
コラム

【コラム】「何が起こっても変じゃない、そんな時代」に必要な力

数年前に購入した直後にページをパラパラとめくり、放置していた1冊の本を、今年に入ってようやく「ちゃんと」読みました。戦略デザイナーの佐宗邦威さんの著作『直感と論理をつなぐ思考法―VISION DRIVEN』です。佐宗邦威『直感と論理をつなぐ...
コラム

【ローカルメディア漫遊記】眼差しの主は『奥市川探検隊』

「ローカルメディア漫遊記」の第14弾は、『奥市川探検隊』さんのInstagramです。奥市川探検隊Instagramの概要欄によると、「奥市川」とは、次のような場所を示す言葉だと言います。東京駅から1番近い里山の奥市川エリア。千葉県市川市の...
市川の情報シェア

【アップサイクル】未来は僕等の手の中

秋がぐっと深みを増してきた今日この頃ですが、いかがお過ごしでしょうか。体調などを崩してはいませんか?季節の変わり目で天気も崩れがちな時期なので、気分が沈むことが増えた気がする、という人もいるかもしれません。そんな時は、「いちかわみんなのほけ...
市川の情報シェア

【応援します】市川市の「みんなのサンタ」と「ケアラー健康協会」がクラウドファンディングに挑戦中

※冒頭の画像はイメージです。本文と直接的な関係はありません。フリースタイル市川は、地域の皆様に応援していただき、支えていただいていることで、活動できています。例えば、フードバンク事業(いちかわフードバンクbyhフリスタ)の活動であれば、そも...