市川の情報シェア 【夏休みにいかが?】こどもデザインワークショップ@シャポー市川(2023.7.29) フリースタイル市川の、そして、いちかわフードバンクのロゴ制作でも大変お世話になっている――最近では、「市川まちガチャ」で市川市内の小さな町に脚光を当てていますよね!――市川市を拠点に活動するミカヅキデザインさん。2023年7月に発売開始とな... 2023.07.25 2024.12.17 市川の情報シェア
コラム 【コラム】ポップアップストア 事例8選 ~神出鬼没!知らぬ間に現れ、煙のように消える店~ 最近、市川市内でも、「期間限定店舗」、いわゆる「ポップアップストア」(あるいは「ポップアップショップ」)を目にする機会が増えています。増えています、というのは筆者の実感ですが、同じように感じている人は多いのではないでしょうか。と、いうわけで... 2023.07.23 コラム
コラム 【コラム】「いちかわ水辺クルーズ@大柏川」が行われます(2023.7.30) 市川市が取り組む「水辺のまちづくり」シリーズ、待望の第2弾が2023年7月30日(日)に行われます。その名も、「いちかわ水辺クルーズ@大柏川」!ビックリマンの第2弾ヘッドは「シャーマンカーン」!水辺のまちづくり第2弾いちかわ水辺クルーズ@大... 2023.07.22 コラム
コラム 【コラム】アップサイクルの10の事例 今月、いちかわフードバンクbyフリスタに寄付をしてくださった、ゆずりばいちかわ様は、市川市行徳駅前で、学生服のリユース事業と、制服・園服、ランドセルのリメイク事業(アップサイクル事業)を営んでいます。ゆずりばいちかわ 公式Webサイトゆずり... 2023.07.20 コラム
コラム 【コラム】野生のホタルと江戸川花火大会 市川市の夏の風物詩といえば、夜空に咲く大輪の花、「市川市民納涼花火大会」を挙げる人が少なくない(なくなくなくなくなくなくない)と思います。ちなみに、私は、「納涼」と聞くと、「納涼千里せんり天国」を想起します。それはさておき、花火大会、やりま... 2023.07.17 コラム
コラム 【コラム】市川市の「まちT」を着て「まち」に出よう! みんな大好き「市川まちガチャ」の第7弾が、7月に発売されます/ました!第7弾のラインナップは、こちらです!画像は市川まちガチャ公式Twitterよりお借りしました。37.市川南38.広尾39.本行徳40.中山41.下貝塚42.末広43.南大... 2023.07.16 コラム
コラム 【コラム】本八幡にアイリンク級のタワーマンションが?(本八幡駅北口駅前地区第一種市街地再開発事業) 昨年末(2022年12月)に「知っていますか?本八幡駅北口の再開発計画を」と題したコラムを綴りました。このコラムは、次のような構成になっていました。本八幡駅北口は再開発でどのように変わるのか?ジェントリフィケーション~新しい居場所ができると... 2023.07.14 コラム
コラム 【コラム】たくさんあります!市川産の梨加工品! こんにちは。市川市は既に梅雨明けを迎えましたっけ。まだですよね、確か。それにしても、市川市では全然雨が降りません。市川市大野町の重田辰雄梨園さんが、何かと話題のSNS、Twitterで、「降雨がないので豊水の裂果レッカが目立つ」と嘆きの投稿... 2023.07.13 コラム
市川の情報シェア 【市本・みんなの読書会】ノスタルジー鈴木がファシリテーターを務めます(2023.8.6) 先日開催された「第25回いちカイギ~笹の葉ラプソディ~」に、「市本・みんなの読書会」の主催者、なかざわあおばさんとサポーターのミウラリサさん、おおもりみのるさんを、ゲスト・スピーカーとしてお招きし、読書会のことや、市本への想い、本を通じた人... 2023.07.12 2024.12.17 市川の情報シェア
コラム 【コラム】二俣新町駅前「地下歩道」で止まった時間に触れる 突然ですが、クイズです。市川市内に鉄道駅はいくつあるでしょうか。駅名が同じでも路線が異なる場合、ここでは別の駅として数えることとします。☟☟☟☟☟わかりましたか?正解は16駅です!JR総武線01.市川駅02.本八幡駅(他の候補に、八幡駅、下... 2023.07.09 コラム
コラム 【コラム】その後の仁義なきパブリックコメント(略してパブコメ) ご存知ですか?パブコメ、すなわち、パブリックコメントを。パブリックコメント手続とは、市が条例や計画などを策定するときに、案の段階で公表し、その案に対する意見などを募集し、寄せられた意見などを考慮しながら案を決定するとともに、意見などに対する... 2023.07.08 コラム
コラム 【コラム】拾いしゴミ in 市川市 最近、ストリートやステイションなどでゴミを発見したら、なるべく拾い、ゴミ箱にすてるか、ゴミ箱がなければ持ち帰って自宅で捨てるようにしています。え?最近?そうです、最近です。それまでは、たまにしかやっていませんでした。市川市に住むヤングパース... 2023.07.06 コラム