コラム 【コラム】市川市のマスコットキャラクター「マナーマン」&「マナりん」に会いました 最近、目にする機会が多い市川市関連のキャラクターといえば、梨に宿ったカワウソの卵から生まれた妖精で、体はカワウソ、顔は梨の形をしていて、肩から梨のポシェットを提げている・・・何でしたっけ、「梨カワウソさん」?「からだカワウソかおナシ」?あ、... 2024.03.16 コラム
コラム 【生活保護】国や自治体は「健康で文化的な最低限度の生活」を保障してください 普段、市川市にまつわる報道に触れた際、当サイトで取り上げるべき内容と判断した場合は、記事の中で触れるのですが、あまり、この種のニュースは扱うことがほとんど、あるいは、これまでは全くなかったかもしれません。いわゆる市の職員の不祥事というもので... 2024.03.15 コラム
コラム 【市川駅前】「Ichikawa駅前ミュージアム」が「市本」跡地にオープン! 市川市の毎月定例の記者発表が、今月(2024年3月。令和5年度の最終月とも言います)も行われました。その時に配布された資料に、市川駅の北口に、「Ichikawa駅前ミュージアム」なるものがオープンすることが記載されていました。 本市では、学... 2024.03.14 コラム
活動紹介 【江戸川】河津桜の下に集結!友好!――ミズベリング&チェアリング――Free As Water, Sawady 2024年3月10日(日)に、市川南の江戸川堤防上、河津桜並木のあるプレイスで、サワディこと澤田友宏さん率いる「Mizbering Edogawa さとみ」の主催イヴェント、「水辺でチェアリング~河津桜2024~」が行われました。早くから特... 2024.03.13 活動紹介
コラム 【自然】かつて市川市には、キツネ、リス、タヌキ、ウサギが多く棲み、モモの花が咲き誇りました(戦争さえなければ、今も) 2024年3月2日に、市川市自然博物館に行ってきました。ご存知ですか?この博物館を。市川市動植物園の入口から入ってすぐのところにある建物、それが、市川市自然博物館です。余談ですが、2024年3月9日(土)に、本八幡エリアに住んでいる、あるい... 2024.03.12 コラム
コラム 【防災】市川市議会議員の防災に対する関心は?~政策や議会での質問を見てみる 東日本大震災から13年目2011年3月11日に発生した東日本大震災から13年目を迎えました。※本稿の公開日は2024年3月11日です。地震発生時、私は東京都内のオフィスビル11階で仕事をしていました。ずっと市川市に住み、市内や県内他市の学校... 2024.03.11 コラム
コラム 【議員】市川市議会議員42人の「年頭にあたっての抱負」を読んでみる 今年も早いもので3月です。今更ですが、市川市議会議員、すなわち、私たち市川市民の代理人ともいえる42人の「年頭にあたっての抱負」を読んでみました。実際には年明け早々に読んでいましたが、改めて読み直したというわけです。いちかわ市議会だより令和... 2024.03.10 2024.03.11 コラム
コラム 【コラム】建設相次ぐ高層マンション(タワーマンション) 本八幡駅北口の再開発事業(本八幡駅北口駅前地区第一種市街地再開発事業)への注目が、徐々に高まってきている、そんな気がします※1。本八幡駅周辺で最も高いビルは、ターミナルシティ本八幡(グランドターミナルタワー本八幡)で、地上40階(地下2階)... 2024.03.09 コラム
活動紹介 【江戸川の春】江戸川の河津桜を見ながらチェアリング/春風に吹かれて~Blowing in the Spring Wind(2024年3月10日) 春ですね。今年もやります!江戸川河川敷の河津桜並木の下に座ってくつろいで、しゃべって、食べて、飲んで、のんびり過ごしましょう。過ごし方はフリースタイル!参加条件はありません。もしかしたら河津桜の花は散り始めているかもしれません。でも、花が咲... 2024.03.08 2024.03.13 活動紹介
フードバンク 【報告】きやっせ物産展2024でフードドライブをおこないました!(2024年2月18日) やや旧聞に属する話題ではありますが、報告いたします。2024年2月18日(日)、千葉県千葉市の幕張メッセで開催された「きやっせ物産展2024」に参加しました。「いちかわフードバンクbyフリスタ」単独で、ではなく、「千葉県フードバンク団体連絡... 2024.03.07 フードバンク
コラム 【市川市の企業】最先端技術でアスリートをサポートする「NEXT BASE ATHLETES LAB」 この企(業)・なんの企(業)・気になる企(業)――市川市に本社を置く、あるいは重要拠点のある企業について、知るところを記す、それが、「市川市の企業」シリーズです。知るところを、などと書きましたが、取材をしたわけではないので(取材したいのはや... 2024.03.06 コラム
コラム 【博物館】魅力あふれる市川市自然博物館 2024年3月2日(土)に、大町(および、大町に包囲されたる細長き大野町のしっぽ)で自然の中に身を置き、そして、博物館で時を忘れる体験をしました。前者、自然の中に身を置く体験、すなわち「市川市自然観察園」(かつて「大町自然公園」と呼ばれた「... 2024.03.05 コラム