千葉商科大学

コラム

【コラム】「文学フリマ東京37」と「第26回市川リバーサイドマラソン」に参加して考えたこと

私事ですが、今からX年前の11月11日、日曜日、曇天模様の空の下、JR本八幡駅で総武線から下り、歩いて数分の国道14号線沿いにある市川市役所第一庁舎(旧庁舎)に赴きました。そして、守衛室の守衛さんにある書類を手渡しました。この書類は、私と同...
コラム

【コラム】商大「瑞穂祭」と和洋「里見祭」が4年ぶりに制限なしで開催されました!

2020年に世界的な流行となった新型コロナウイルス感染症は、今年、2023年の5月8日に、それまでの「新型インフルエンザ等感染症(いわゆる2類相当)」から「5類感染症」になりました※1。それもあって、今年の初夏以降、様々な催しが久しぶりに制...
いちカイギ

【第27回いちカイギ】プレゼントします!唐揚げを!10月31日(火)に千葉商科大学で行われる『いちカイギ』で!

2020年12月18日(金)に初めて開催して以来、回を重ねてきた『いちカイギ』は、2023年10月31日(火)に27回目を迎えます※1。「秋だから、もっとロックに、もっとピュアに、市川の歴史と文化と自然に親しむしかなくない?」という、長いサ...
フードバンク

【報告】フードドライブ in 市川SDGsで楽しもう!!クイズスタンプラリー&地元グルメまつり(2023.10.15)

2023年10月15日(日)、市川商工会議所青年部が主催する『市川SDGsで楽しもう!!クイズスタンプラリー&地元グルメまつり』が、本八幡駅周辺で開催されました。SDGsに関連する活動をしている8つの団体が、それぞれスタンプラリーの拠点とな...
いちカイギ

【第27回いちカイギ】10月31日(火)開催 ~秋だから、もっとロックに、もっとピュアに、市川の歴史と文化と自然に親しむしかなくない?~

キリンくらい首を長くして待っていた皆さん、お待たせしました!2023年10月31日(火)の夜、ハロウィーン・ナイトに、『第27回いちカイギ』を開催します。どこでやるの?今回のいちカイギは、特別スペシャルな場所で、特別スペシャルなゲストをお招...
活動紹介

【取材を受けました】千葉商科大学メディアプロジェクト『Yellow!』

2か月ほど前の5月10日、筆者ことノスタルジー鈴木は、市川市国府台にあるCUCこと千葉商科大学のキャンパスに赴きました。この日、サービス創造学部メディアプロジェクトが運営するメディア、『Yellow!』の取材を受けることになっていたからです...
コラム

【コラム】たくさんあります!市川産の梨加工品!

こんにちは。市川市は既に梅雨明けを迎えましたっけ。まだですよね、確か。それにしても、市川市では全然雨が降りません。市川市大野町の重田辰雄梨園さんが、何かと話題のSNS、Twitterで、「降雨がないので豊水の裂果レッカが目立つ」と嘆きの投稿...
活動紹介

【詳細レポート】第13回CUC地域連携フォーラムで報告&聴講しました(2023.2.25) 

公開日 2023年3月1日2023年2月25日(土)に千葉商科大学(市川市国府台)で開催された「第13回CUC地域連携フォーラム」で、フリースタイル市川のフードバンク事業の活動について報告しました。報告を担当したのはフリスタの野口淳さんです...
活動紹介

【速報】第13回CUC地域連携フォーラム(2023.2.25)/【やります】水辺でチェアリング(2023.3.4)

公開日 2023年2月27日先日、国府台にキャンパスを構える千葉商科大学の1号館で開催された、第13回CUC地域連携フォーラム内でフードバンク事業(いちかわフードバンクbyフリスタ)の活動報告を行いました。報告を担当したのはメンバーの野口さ...
活動紹介

【報告します】第13回CUC地域連携フォーラム

公開日 2023年2月25日この記事が公開される2023年2月25日(土)に、市川市国府台にある千葉商科大学(CUC)で開催される「CUC地域連携フォーラム」で、「いちかわフードバンクbyフリスタ」のこれまでの活動について発表します。千葉商...
フードバンク

【寄付をいただきました】千葉商科大学様より(2023.2.10)

公開日 2023年2月15日いつも何かとお世話になっている千葉商科大学様より、レトルトのソース「Kirikuchi(キリクチ)」を200食分、寄贈していただきました!ありがとうございます。このソースは、後掲するように、千葉商科大学様にて開発...
コラム

【ローカルメディア漫遊記】硬軟織り交ぜた記事から成る『Yellow!』を推します

公開日 2023年1月13日更新日 2023年1月27日昨年、11月3日以来であり、今年初、そして、通算15回目となる「ローカルメディア漫遊記」です。ローカルメディア漫遊記 記事一覧「ローカルメディア漫遊記」とは何か?という問いに対する完璧...