いちカイギ

【第30回いちカイギ】6月25日(火)開催 ~6月のサムシングフォー~

2020年12月18日に初開催して以来、着々と回を重ねてきた交流イヴェント「いちカイギ」。その数は、これまでに29回を数え、いよいよ次回、6月25日に開催される回をもって、第30回を迎えることとなりました。これまで、いちカイギを支えてくださ...
フードバンク

【フードバンク】地元の高校生に解説しました(2024年5月13日)

久しぶりの更新です※1。去る5月13日、朝から雨がこの街に降り注いでいました。少しのリグレットと罪を包み込んでいたかもしれません※3。この日の夕方、傘を差し、長靴を履いた私は、産業道路沿いを西へと歩いていました。市川市大和田3丁目を目指して...
いちカイギ

【第29回いちカイギ】開催しました!大盛況!大感謝!(2024年4月26日、シャポー市川「むすぶば」)

令和になって6回目のゴールデン・ウィークに突入しましたね。覚えているでしょうか、令和元年の初日は2019年5月1日だったことを。つまり、平成最後のゴールデン・ウィークは2019年4月30日に終わり、翌5月1日は令和最初のゴールデン・ウィーク...
活動紹介

【活動の振り返り】フリスタの2023年度(2023年4月~2024年3月)

市川市でまちづくりを行うフリースタイル市川の2023年度(4期目、2023年4月1日~2024年3月31日)が、間もなく終わります。本稿を執筆してるのは3月28日、公開される予定日は3月31日なのです。コロナ禍真っただ中の1期目(2020年...
コラム

【告知】「文学フリマ東京38」でまちづくりNPOを始めるに至った経緯を綴ったZINEなどを販売します(ノスタルジー鈴木)

報告というか告知です。といっても、フリースタイル市川としての、ではなく、フリースタイル市川に立ち上げ当初から参加しているメンバーの一人としての告知です。え?そうなの?それならこの記事は読まなくても良いかも、と思ったA.NA.TAアナタ!そう...
コラム

【コラム】市川市スポーツ推進審議会の議事録を読んでみた

冒頭の画像は、市川市「国府台公園再整備基本設計(建築基本設計)」(平成31年3月、)に掲載されていたイメージ図の引用です。何のイメージかというと、資料のタイトルにありますが、「国府台公園再整備」後のイメージです。国府台のスポーツセンターにつ...
コラム

【再開発】本八幡駅北口に新たなタワーマンションが建設されたら――2023年7月時点の鳥観図

当サイトには「再開発」に関する記事を何本も掲載していますが、本稿もまた、再開発にまつわる内容であり、先週公開した記事の続きでもあります。未読の方は本稿を読む前に読むか、読んでから読むか、二つに一つですよ!といっても、本来であれば、わざわざ記...
コラム

【コラム】自然博物館の「自然観察週報」は週報どころか日報、否、超日報!

当サイトには、「ローカルメディア漫遊記」と題したシリーズ記事があります。連載と呼ぶには、更新頻度が低い、忘れた頃に突然更新されるといった類のシリーズです。本稿で取り上げる、市立市川自然博物館の学芸員さんによる毎週の観察記録のまとめである「自...
コラム

【コラム】続・人口50万未満都市 市川市と松戸市(衝撃の事実が明らかに!)

以前(2022年のクリスマス)、市川市と松戸市の人口はともに50万人を少し下回るくらいで、拮抗しているということを取り上げました。どこで?このコラムで。本稿では、再び、両市の人口を取り上げますが、主に2つの意義があると思っています。1つは、...
コラム

【歓迎】市川市にようこそ!T-BOLAN御一行様!(2024年5月26日)

T-BOLANが市川市にやって来る!90年代に一世を風靡した音楽制作会社ビーイング所属のミュージシャンたちの中でも、異彩を放っていたT-BOLANティー・ボラン。T-BOLANは、森友嵐士もりともあらし氏が在籍していたバンドBOLANを脱退...
いちカイギ

【第29回いちカイギ】4月26日(金)開催 ~そうだ、シャポー市川いこう。~

桜、咲く。春、来きたる。ごきげんいかがですか?2024年4月26日(金)19時より、通算29回目のいちカイギを、シャポー市川の「むすぶば」で開催します。シャポー市川「むすぶば」でのいちカイギ開催は、2020年12月18日(金)の第1回以来、...
コラム

【交通ルール】危険!丁字路で自転車が信号無視して直進!

丁字路ていじろ(あるいはT字路ティーじろ)は、三叉路さんさろの一種です。その丁字路で、冒頭の図(筆者作成)のように、図の上方を左から右へと進む直進方向の道を走る自転車が、信号を無視して、赤信号で直進することがあります。が、これは大変危険です...