コラム 【コラム】75歳以上は「後期高齢者」?「ゴールドシニア」? 皆さん、「高齢化率」というものをご存知ですか?これは、「人口に占める高齢者の割合」で、単位は%です。ここで、「高齢者」というのは、「65歳以上」のことです。高齢者人口を老年人口と呼ぶ場合もあります。日本の社会は、少子高齢化が進んでおり、外国... 2023.06.07 コラム
コラム 【コラム】雹が降り注いでから1年が経ちました(雹が降ったのは2022年6月3日) 「雨」冠に「包」と書いて、「雹(ひょう)」。この雹が、2023年6月3日の16時頃、市川市や、松戸市、船橋市、鎌ケ谷市などに、降り注ぎ、大きな被害をもたらしました。あれから1年が経ちます。冒頭の画像(フジテレビ系列 Live News α ... 2023.06.05 2023.07.12 コラム
コラム 【コラム】幹部の顔が見える”やさシティ”松戸市 執筆日 2023年5月31日公開日 2023年6月2日市川市にお住いの皆さん、おはようございます!市川市にお勤めの皆さん、こんにちは!市川市を通り過ぎていく春風のように爽やかな皆さん、さようなら!(あるいは、こんばんは)(以下略)早くも今年... 2023.06.02 コラム
コラム 【コラム】「第2回 市本・みんなの読書会」と「のほほん古本市」 執筆日 2023年5月29日、30日公開日 2023年6月1日第2回 市本・みんなの読書会 (2023.5.28)参加してきました!市川駅から徒歩5分、カフェ・ワニシャンさんで開催された、「第2回 市本いちぼん・みんなの読書会」に!かつて、... 2023.06.01 コラム
コラム 【コラム】市川市のYouTube動画「いちにゅ~ No.004 広がる国際交流〜多文化共生社会に向けて~」 執筆日 2023年5月28日公開日 2023年5月30日フリースタイル市川のWebサイトには、本稿のような「コラム」が大量に掲載されていますが、日々、広角打法※1的に乱れ打ちされる記事の中でも、シリーズ化されているものもあります。その中のひ... 2023.05.30 コラム
コラム 【コラム】G7とC7、政治と市民 執筆日 2023年5月27日、28日公開日 2023年5月29日更新日 2023年5月30日国際的な社会問題には、政治でしか解決できないものがあると思います。一方で、市民の力でしか解決できない問題もあります。あとは、政府や市民が、共に力を合... 2023.05.29 2023.05.30 コラム
コラム 【コラム】運動会で流れる曲とリレーで使われるバトンの話 執筆日 2023年5月27日公開日 2023年5月28日ARASHI、YOASOBI、Official髭男dism、ジンギスカン。* * * * *こんにちは。5月もそろそろ終わりに近づいていますね。紫外線の量が多くなってきますね。日焼け止... 2023.05.28 コラム
コラム 【コラム】市川市、「船橋市と他都市との比較」に登場 執筆日 2023年5月23日公開日 2023年5月27日市川市の隣の市である船橋市が、7年前の2016年(平成28年)3月に作成した資料、『「船橋市まち・ひと・しごと創生総合戦略」基礎調査報告書(2)』を読んでいたところ、「船橋市と他都市と... 2023.05.27 コラム
コラム 【コラム】「市川ブランド」とは? Part2 執筆日 2023年5月23日公開日 2023年5月26日たくさんの人に市川市を好きになってもらえるように、地域が一体となって市川市の観光に取り組むことを記した『市川市観光振興ビジョン~気づいて市川 築いてICHIKAWA~』というものがあり... 2023.05.26 コラム
コラム 【コラム】比喩としての「難民」と、本当の「難民」、そして「難民認定」されないという問題 執筆日 2023年5月20日公開日 2023年5月24日昨年(2022年)、市川市若宮で営業していたスーパーマーケット「かどや」さんが閉店してしまい、その近隣に住む人たちが食品を買うお店がなくなってしまった、という事態が発生しました。その後... 2023.05.24 コラム
コラム 【フリスタ文芸倶楽部】忘れた頃にニョロリ登場 執筆日 2023年5月19日公開日 2023年5月23日四十二の議席を埋める議員そのうち女性はねわずか九名市川のシンボルマークのあの青を知っていますかイチカワブルー水フェスタinいちかわのEボートレースに出たい気持ち走るよまたひとつ森がなく... 2023.05.23 コラム
コラム 【コラム】男らしさ、女らしさを否定することなく/専業主婦を否定することなく/育児における父性と母性の役割を大切に…市川市 執筆日 2023年5月19日公開日 2023年5月22日※冒頭の画像は、OpenClipart-Vectorsさん、ならびにIsa KARAKUSさんによるPixabay掲載画像を加工したものです。画像提供者さんに感謝いたします。少し前に、... 2023.05.22 コラム