鈴木雄高

フードバンク

【いちかわ社協】市川市内各地でフードドライブ展開中

冒頭の画像を見た方は、何かお気づきのことはありませんか?「『いちかわフードバンクbyフリスタ』じゃなくて、『byいちかわ社協』になってる!」思わずそう叫んだ人も少なくないかもしれません。「いちかわフードバンクbyいちかわ社協」とは、いちかわ...
市川の情報シェア

【EDOROCK・カワミュー】アートを全身で体感しよう!江戸川で!

EDOROCK(エドロック)※1が2年ぶりに帰ってきます。川のミュージアム、略して「カワミュー」※2として。2年前の2020年はコロナ禍で工夫を凝らした分散開催(リアルとオンラインに分散し、空間と時間も分散して開催。詳細は注釈※1をご覧くだ...
フードバンク

【フードバンクにゅ~す】2022年10月20日

9日ぶり14回目の「フードバンクにゅ~す」です。今回は「生活保護費の減額」、「生活保護の打ち切り」について、裁判で違法という判決が下されたというニュースがあります。「子ども食堂、私は行っていいの?」(2022年10月14日)「家族が子ども食...
コラム

【ローカルメディア漫遊記】『イチカワアイズ』を通して市川市を支える人の姿を見る

『ローカルメディア漫遊記』の第13弾は、第11弾で取り上げた『自然環境政策専門員の観察日記』以来となる、市川市公式メディアの紹介です。イチカワアイズ~市川市のプロフェッショナルたち~※YouTube市川市公式チャンネル内のシリーズ(リンクは...
活動紹介

【連携しました】夜や休日に子どもが熱、そんなときにキッズドクター

「いちかわフードバンクbyフリスタ」は、平日夜間と休日に、看護師によるチャット健康相談、医師によるオンライン診療、医師が自宅に来てくれる夜間往診サービスを提供している、スマホアプリの「キッズドクター」(運営企業は株式会社ノーススター)と連携...
フードバンク

【フードバンクにゅ~す】2022年10月11日

5日ぶり13回目の「フードバンクにゅ~す」です。この記事を書こうと思い、最近のフードバンク、および、その周辺領域のニュース記事を眺めていたところ、鮮度抜群のニュース「総合経済対策、フードバンク支援を大幅拡大=岸田首相」(ロイター)が飛び込ん...
コラム

【コラム】学校から地域へ、体育からスポーツへ

公開日 2022年10月11日更新日 2023年2月25日昨日は「スポーツの日」でした。2020年に、「体育の日」改め「スポーツの日」に変わっていましたが、これまでは東京オリンピック・パラリンピックの開催に伴い、7月になっていたため。今年の...
コラム

【ローカルメディア漫遊記】『!ka !ch!kawa』をリッスンしてホシーノ!

『ローカルメディア漫遊記』の第12弾は、前回から2か月以上も間が空いてしまいましたが、満を持して、このローカルメディアを紹介します。!ka !ch!kawa (イカ市川)Anchor ※各プラットフォームで同じ内容のものがリッスンできます。...
フードバンク

【フードバンクにゅ~す】2022年10月6日

7日ぶり12回目の「フードバンクにゅ~す」です。10月は、食品ロス削減月間です(「食品ロスの削減の推進に関する法律」第9条に定められています)。第九条国民の間に広く食品ロスの削減に関する理解と関心を深めるため、食品ロス削減月間を設ける。2食...
フードバンク

【フードドライブ】10月8日(土)のニューボロイチで食品の寄付を受け付けます

2022年10月8日(土)に葛飾八幡宮の参道で開催される、「Have A Good Day Motoyawata」(通称ニューボロイチ)に、「いちかわフードバンクbyフリスタ」として参加します。当日は、鳥居のある参道の入口(京成電鉄の線路に...
コラム

【コラム】鬼越百鬼夜行、真間百鬼夜行、行徳百鬼夜行…

先日、インターネットでこんな記事を読みました。兵庫県福崎町出身の民俗学者、柳田国男の著書「妖怪談義」にちなみ、妖怪を生かしたまちづくりに取り組む同町で24日夜、妖怪のコスプレ大会が開かれた。「九尾の狐」やガイコツなどに扮したコスプレイヤーら...
活動紹介

【フリスタにゅ~す】2022年9月&10月

2022年9月22日(木)に『第20回いちカイギ~子どもと大人の健康と幸せ~』が開催されたことも記憶に新しい今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。この日、ゲストの3名(小林健太郎さん、渡慶次康子さん、幸野健一さん)の登壇の前に、フリスタの新...