鈴木雄高

フードバンク

【感謝】フードバンクを支えてくれている仲間たち

フリースタイル市川は、2020年7月22日に設立総会を行い(当時は任意団体)、同年10月5日に特定非営利活動法人となった直後の10月24日にはキックオフミーティングを開催しました。設立総会の様子(2020年7月22日)キックオフミーティング...
コラム

【コラム】音楽を楽しむ市川市の人たち

市川市には公民館がいたるところにありますね。いたるところ、と言っても、コンビニエンスストアの店舗数ほどには多くありません。ちなみに、コンビニは2023年2月13日時点で市川市内に181店舗ありました。チェーン別(セブンイレブン、ファミリーマ...
コラム

【市川ちょっと話】「市川大野駅 設置位置は南大野のはずだった」説

「市川ちょっと話ばなし」愛読者の皆様、ご無沙汰しています。シリーズ『市川ちょっと話』2023年10月3日に公開した「行徳富士に登った人がいます」以来、80日ぶり、通算18回目の「市川ちょっと話ばなし」です。今回は、南大野に長らく住んでいる人...
コラム

【コラム】アートくんとメロディさんと市川市(宮久保、曽谷、北国分、真間山)のニホンリスと特定外来生物、そして、人間のエゴ

冒頭のざらついた写真、何かわかりますか?この画像を切り抜いたものです。出所:筆者が市川市のサンロード商店会通りで2023年11月22日に撮影。出所:筆者が市川市のサンロード商店会通りで2023年11月25日に撮影。このふたり(二匹?)は、ア...
コラム

【コラム】「国にイスラエル・パレスチナ紛争の即時停戦に向けた外交努力を求める意見書の提出について」(市川市議会における議員発議)

日々、イスラエルによるパレスチナ自治区ガザ地区などへの攻撃が、どれほどの被害をもたらしているかという報道やSNS投稿が飛び交っています。しかし、国連の日本語版Webサイトのトップページ()を見ても、イスラエルとパレスチナの衝突に関する情報は...
コラム

【コラム】「鬼は外」って言わない!

市川市には、行徳という寺町があります。江戸時代には、「戸数千軒 寺百軒」と呼ばれ、たくさんのお寺がありました。数あるお寺の中でも、徳願寺には、一時期、県庁が置かれたことさえあるのです。県庁所在地です。あるいは、県庁所在寺です。また、市川市を...
市川の情報シェア

【スポーツまちづくり】市川SC(赤い炎)とブルーサンダース(青い炎)が市川市を明るく照らす未来が見えました(2023年12月16日)

2023年12月16日に、特定非営利活動法人市川市にJリーグクラブをつくる会が主催したイヴェントの第2部に参加しました。「市川市民をワクワクさせたい!~市川SCとブルーサンダースの挑戦~」と銘打たれたこのイヴェントの第2部は、市川サッカーク...
コラム

【コラム】期待される「いちカレ」事業~国民食カレーライスを無償提供~

今、市川市で話題になっている「いちカレ」って何のことだと思いますか?CoCoココ壱番屋いちばんやのカレー 略して「いちカレ」映画『一秒先の彼』 略して「いちカレ」一番好きな彼 略して「いちカレ」一関市いちのせきしの「いちのせきカレンダー制作...
コラム

【コラム】パレスチナの人たちを見捨ててはいけない――”No one will be left behind. “(誰ひとり取り残さない/誰ひとり取り残されない)

SDGsの理念、"No one will be left behind. "(直訳すれば、「誰ひとり取り残されない」。視点を変えれば「誰ひとり取り残さない」)に共感し、この言葉に希望を見出している人は、きっと多いと思います。今、パレスチナ・...
コラム

【コラム】KANさんのご冥福をお祈りします/KANさんとaikoさんと

偉大な歌手、KANさんが、2023年11月12日に亡くなりました。61歳でした。KANさんのご冥福をお祈りいたします。今日は、数ある名曲の中から、今日は私が大好きなこの曲をお聴きください。東京ライフ/KAN私の探索では、KANさんが市川市で...
市川の情報シェア

【トークイベント】「市川市民をワクワクさせたい!~市川SCとブルーサンダースの挑戦~」(2023年12月16日)

最近、界隈でスポーツが盛り上がっていますね!ラグビーのクボタスピアーズ船橋・東京ベイが、リーグワン2022-23で初優勝し、バスケットボールの千葉ジェッツは、2022-23シーズン、Bリーグ準優勝と天皇杯優勝を勝ち取りました。翻って市川市は...
市川の情報シェア

【ワークショップ】市川市の未来を語り明かしました(市川市企画部企画課主催、2023年11月26日)

現在の市川市は、どんな市なのか、2人の市川市民に聞いてみましょう。まずは、一人目の方。都内の会社に勤務する女性の声です。>>>>>今の市川市ですか?そうですね、まず、周りに高い建物が少ないので、空が広いです。あと、公園が多くて、行けばすぐに...