【いちかわきゅんバス】ラッピングバスのデザインを株式会社スロージャーナルが担当

活動紹介

公開日 2023年1月21日
更新日 2023年11月17日

胸がきゅんとする日といえば、そうです、ヴァレンタインデーですね。

計算する女の子

期待してる男の子

ときめいてる女の子

気にしないふり男の子

出所:Perfume「チョコレイト・ディスコ」(作詞:中田ヤスタカ)

そんなヴァレンタインデーの1か月前に当たる、1月14日(土)に、その名も「いちかわきゅんバス」が、市川市内を走り始めました。

「いちかわきゅんバス」とは、一体どんなバスなのでしょうか?

「いちかわきゅんバス」~見て「きゅん」、乗って「きゅん」~

京成トランジットバスは2023年1月14日(土)より、市川市観光協会が開催している「市川市観光PRコンテスト」の入選作品をラッピングした路線バスの運行を開始します。

「市川市観光PRコンテスト」は、市川市の観光を広くPRする事を目的として、市川市観光協会が開催しています。

今回、初めて当社が本コンテストに協賛し、入選した作品の中から、一部の写真をダイナミックにラッピングしたバスを、市川市内を中心に運行することになりました。

いちかわきゅんバス」を見て「きゅん」、乗って「きゅん」、市川市の魅力に「きゅん」としてはいかがでしょうか。

車体には市川市を代表するイベントのひとつである「国分川鯉のぼりフェスティバル」や、四季折々の自然が楽しめる「じゅん菜池緑地」をはじめ、雪景色の「正中山法華経寺」、市川塩浜「塩浜三番瀬公園」の常夜燈、国道298号線「道の駅いちかわ」の風景など、写真部門とインスタ部門で入選した作品の中から、全部で8枚の写真がデザインされています。

出所:京成トランジットバス公式Webサイト、「市川市の魅力がいっぱい! 『いちかわきゅんバス』を1月14日(土)より運行開始します」(2023年1月13日)、https://www.transitbus.co.jp/web/info/post_101.html、2023年1月16日閲覧(青太字、赤太字は、元の記事では、青太字と桃色太字)

京成トランジットバスといえば、市川市でも南部にお住まいの方には馴染みがあることでしょう。元々、〈東京ディズニーリゾート®とホテル間のシャトルバスの運行を目的に、京成電鉄株式会社と株式会社オリエンタルランドの出資により平成13年2月に設立され〉(出所:京成トランジットバス株式会社公式Webサイト)た会社であり、路線バスのルートは、浦安市や市川市の南部がほとんどです。

京成トランジットバス路線図
https://www.transitbus.co.jp/web/rosen/map/

もう「いちかわきゅんバス」をご覧になった方もいることでしょう。私はまだ見たことがなく、早く見てみたい、あるいは乗ってみたいと思っています。そして、「きゅん」としてみたいです。

画像出所:京成トランジットバス公式Webサイト、「市川市の魅力がいっぱい! 『いちかわきゅんバス』を1月14日(土)より運行開始します」(2023年1月13日)、https://www.transitbus.co.jp/web/info/post_101.html、2023年1月16日閲覧

「いちかわきゅんバス」のデザインを株式会社スロージャーナルが担当

ところで、「いちかわきゅんバス」のデザインを作成した会社をご存知でしょうか。制作を担当したのは、株式会社スロージャーナル(市川市塩焼)で、フリースタイル市川の代表理事でもある稲村絵美里さんが代表取締役なのです。実に多才な人です!(冒頭の写真はこのバスが走り始めた初日に大和田にあるフードバンクの拠点にいた稲村絵美里さんが撮影したものです)

画像出所:株式会社スロージャーナル、「『いちかわきゅんバス』デザイン制作しました」(2023年1月13日)、https://slowjournal.co.jp/ichikawakyunbus/、2023年1月16日閲覧
画像出所:株式会社スロージャーナル、「『いちかわきゅんバス』デザイン制作しました」(2023年1月13日)、https://slowjournal.co.jp/ichikawakyunbus/、2023年1月16日閲覧

いちかわきゅんバス」の展示会が、ヴァレンタインデーの17日前にあたる、1月28日(土)の9:30~15:30に、市川地方卸売市場(鬼高4-5-1)で開催されるそうです。

詳細を知りたい方は、下記のWebページをご覧ください。

京成トランジットバス公式Webサイト
「市川市の魅力がいっぱい! 『いちかわきゅんバス』を1月14日(土)より運行開始します」(2023年1月13日)
https://www.transitbus.co.jp/web/info/post_101.html

株式会社スロージャーナル公式Webサイト
「『いちかわきゅんバス』デザイン制作しました」(2023年1月13日)
https://slowjournal.co.jp/ichikawakyunbus/

株式会社スロージャーナルとは

株式会社スロージャーナルのロゴ。制作は市川市鬼越を拠点に活動するミカヅキデザインさん。

時間も心も、余裕がある毎日

デジタルツールを用いて、時間に余裕を。
人と人をつなげる場づくりを通じて、心に余裕を。
スロージャーナルは今を生きるすべての人へ、
「余裕」を提供する会社でありたいと考えています。

出所:株式会社スロージャーナル公式Webサイト、https://slowjournal.co.jp/

株式会社スロージャーナルでは、以下のような領域でサービスを提供しています。

  • 場づくりやコミュニティなど関するコンサルティング
  • ワークショップ、イベント、セミナーの企画、運営サポート
  • クラウドファンディングの支援
  • ホームページ制作、ECサイト構築やSNSアカウントの立ち上げ、運営、活用に関する、ディレクションやアドバイス
  • デジタルやSNSの活用に関するセミナー

地域に根差したたコワーキングスペース、シェアスペースを運営するなどして得てきた知見を生かして、これらのサービスを提供するということです。

続いて、同社がこれまでに手掛けてきた制作物の事例を紹介します。

Webサイト制作

・一般社団法人公民共創サードプレイス推進機構
https://koumin-kikou.org

・野口じゅんとみんなでつくる市川
junnoguchi.com

・オレンジスマイルいちかわ
https://oresuma.com

Webサイト制作以外

・オレンジスマイルいちかわ(クラウドファンディング支援
https://readyfor.jp/projects/oresuma2022

・オレンジスマイルいちかわ(チラシ・ポスター制作、オリジナルグッズのデザインなど)

上記は一例です。詳細は以下のWebページでご確認ください。

株式会社スロージャーナル「サービス」
https://slowjournal.co.jp/service/

ところで、「きゅん」とは?

市川市に新たに登場した、「いちかわきゅんバス」の「きゅん」。これは一体何なのでしょうか?

辞書には「きゅんと」、「胸きゅん」、「きゅんきゅん」が掲載されていました。

きゅんと(読み)キュント

デジタル大辞泉「きゅんと」の解説
きゅん‐と

[副](スル)胸が締めつけられて涙が出そうになるさま。感動して急に気持ちが高ぶるさま。「胸がきゅんとなるラストシーン」

出所:コトバンク「きゅんと」、https://kotobank.jp/word/%E3%81%8D%E3%82%85%E3%82%93%E3%81%A8-2132457、元の出典は小学館

ぐっと感情が高ぶり、涙が出そうになる様子を表す「きゅんとする」という表現。見たり乗ったりすることで、市川市の見事な景観などに触れ、「きゅんとする」、そんなラッピングバスだということでしょうね。「いちかわきゅんバス」は。

胸きゅん(読み)ムネキュン

デジタル大辞泉「胸きゅん」の解説
むね‐きゅん【胸きゅん】

[名・形動](スル)胸がきゅんとなる(する)ことをいう俗語。「初恋の胸きゅんな思い出」

出所:コトバンク「胸きゅん」、https://kotobank.jp/word/%E8%83%B8%E3%81%8D%E3%82%85%E3%82%93-687631#E3.83.87.E3.82.B8.E3.82.BF.E3.83.AB.E5.A4.A7.E8.BE.9E.E6.B3.89、元の出典は小学館

きゅんきゅん(読み)キュンキュン

デジタル大辞泉「きゅんきゅん」の解説
きゅん‐きゅん

[副](スル)俗に、感情が高ぶって胸が苦しいような気持ちになるさま。激しいときめきやせつなさを覚えるさま。「きゅんきゅんするような青春映画」

出所:コトバンク「きゅんきゅん」、https://kotobank.jp/word/%E3%81%8D%E3%82%85%E3%82%93%E3%81%8D%E3%82%85%E3%82%93-1829753#E3.83.87.E3.82.B8.E3.82.BF.E3.83.AB.E5.A4.A7.E8.BE.9E.E6.B3.89、元の出典は小学館

人によっては、「いちかわきゅんバス」どころか、「いちかわきゅんきゅんバス」「いちかわ胸きゅんバス」になってしまうかもしれません。デザインとして車体にあしらわれた写真が、個人的な体験と強固に結びついている景観で、見る/乗ることで、胸の奥深くに眠っていた感情が揺り動かされたりした場合には。

そういえば、星野源さんと新垣結衣さんが出演したドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』は、主人公ふたりの男女のもどかしい恋愛模様が、「ムズキュン」と称されました。ムズムズと痒いような、そして、胸がきゅんとするような、そんなふたりの物語。私も見たことがあります。3話分くらいですが。

「きゅん」といえば、こんな歌

ところで、「きゅん」といえば、色々な歌でも歌われていますよね。近年、「きゅんです」というフレイズや、このフレイズを歌詞に含む歌が流行したようですが、私は全く詳しくないため、ここではやや古い歌を紹介します。

キュンといえばこの曲、先日、亡くなった高橋幸宏さんが在籍していたYMOのこの曲です。
君に、胸キュン。-浮気なヴァカンス- / YELLOW MAGIC ORCHESTRA

キュンではなく、キュッという擬音ですが。
涙がキラリ☆ / スピッツ

同じ涙がキラリ
俺が天使だったなら
星を待っている二人
切なさにキュッとなる

出所:スピッツ「涙がキラリ☆」(作詞:草野正宗)

この曲のイントロは、「キュキューーーーーン!」と聴こえます。
PRETTY DOLL / COMPLEX

こちらのイントロは、「トゥクトゥーン」でしょうか。擬音語にするならば。
ラブストーリーは突然に / 小田和正

恋 / 星野源 ~「いちかわきゅんバス」に乗りながら聴きたい曲~

「いちかわきゅんバス」に乗りながら聴きたい曲、第1位(私の心のベストテン第1位)を紹介します。星野源さんの「恋」という曲です。「きゅん」を日本中に拡散した作品のエンディング曲です。

ところで、この曲は、ドラマのエンディングで流れる際の出演者によるダンス(通称「恋ダンス」)の振り付け(MIKIKO先生によるもの)がユニークで、それが大流行したため、振り付けと共に印象に残っている人が割と多いのではないかと思います。

ここでは、敢えて「音楽的な特徴」について、踏み込んでみます。と言っても、私はそれを語る言葉を持ち合わせていません。よって、MUTEKI DEAD SNAKE(ムテキデッドスネーク)さんによる解説を紹介します。

一般的にストリングスを曲中で歌が入っている箇所に使用する際は、長い音符で、歌の邪魔をしないように、かつ曲に派手さを与えるために使われることが多いですが、この「恋」ではメロディに負けないくらいの勢いでストリングスも動き回ります。

曲のアウトロ部分では非常に速いフレーズでこれでもかというくらいに弾きまくり、曲の終わりに向けて聴いている側のテンションをこれでもかと言うほど上げてくれます。

(中略)

それ以外にも、「恋」にはポップスには珍しく中国の楽器である二胡を使用したり、ギターも軽やかにカッティングしていたりと、様々なジャンルからいいところを吸収する星野源さんの音楽に対する視野の広さが感じられます。

(中略)

一般的にJ-POPの音楽制作をする時は、ボーカルが一番前にくるようにミックス(レコーディングした楽器やボーカルを一つの曲としてまとめ上げる作業)をすることが多いですが、「恋」ではスネアドラムの音をボーカルと同じくらい前面に出していこうという意思が明確に感じられます。

出所:J CAST ニュース、「星野源『恋』は何が革新的だったのか プロの目線で解説する『普通のJ-POP』との違い」(2021年6月27日)、https://www.j-cast.com/2021/06/27414580.html、2023年1月16日閲覧 (赤色文字と赤太字は筆者による強調)

この説明を読むと、赤太字にした楽器のサウンドに注目して聴きたくなりますよね。注して聴くというは変な感じもしますが。

ところで、スネアドラムって何?足のスネのこと?などという疑問をお持ちの方は、YAMAHAのこの記事を読んでみてください。スネアドラムの他、バスドラム、ハイハット、シンバルなどを画像と文字で説明してくれています。

SATOKOが教えるドラムの基本 ~もっとドラムと仲良くなろう!
https://jp.yamaha.com/products/contents/drums/bj_satoko/index.html

* * * * *

この記事を読んだ皆さんは、市川市内で「いちかわきゅんバス」を見かけたら、星野源さんの「恋」を口ずさみたくなるかもしれませんね。バスを見かけたら、「あ、スロージャーナルがデザインを担当した『いちかわきゅんバス』だ!」と思い出してくださいね。

それでは、また、お会いしましょう。

ごきげんよう!ごきげんよう!ごきげんよう!