コラム 【コラム】地球沸騰化時代の到来~the era of global boiling has arrived.~ 国連のアントニオ・グテーレス事務総長が7月27日の記者会見で、7月の世界の平均気温が過去最高を更新する見通しとなったことを受け、「地球温暖化の時代は終わり、地球沸騰化の時代が到来した」と述べました。“The era of global wa... 2023.08.03 コラム
市川の情報シェア 【56組が出演】第6回いちかわミュージック・パーク(2023.9.9&9.10) 市川市で生活・仕事・勉強・活動をしている皆さん、こんにちは。Q.最近、楽しんでいますか?音楽を。A1.うん、楽しんでるよ! → いいですね~、音楽は良いですよねっ!A2.いや、楽しんでない。楽しみたいんだけどね。 → そうですか~。... 2023.08.02 2024.12.17 市川の情報シェア
活動紹介 【講義しました】To:生活クラブ生活協同組合・神奈川様 from:稲村さんwith西岡さん(2023.7.26) 先日、この猛暑の最中、神奈川県からはるばる千葉県市川市の塩焼まで、精鋭7名がやって来ました。一体、誰が?何のために?実は…7月26日、生活クラブ生活協同組合・神奈川さまの事務局長研修にて、お話をさせていただきました。内容は、特定非営利活動法... 2023.08.01 活動紹介
フードバンク 【フードバンク】メディアは共助を呼び掛ける「だけ」で良いのか?(いや、良いはずはない) 子どもたちにとっては、待ちに待った夏休みですね。と、書きましたが、待っていなかった夏休み、来てほしくなかった夏休み、そんな子どもも、たくさんいます。――実は、この2文、ちょうど1年前の2022年7月29日(これを書いているのが2023年7月... 2023.07.31 フードバンク
コラム 【コラム】全国の市の中で最も人口増加率が高かった「つくば市」。「市川市」は? 2023年7月26日に、読売新聞が「茨城・つくば市、人口増加率が全国1位に…子育て世帯の転入が押し上げる」と題した記事を公開しました。これは、各自治体の住民基本台帳に登録された人口について、2022年1月1日と比べて、2023年1月1日が、... 2023.07.30 コラム
コラム 【コラム】市民プールで食べる焼きそばは格別! 盛夏せいかですね。今月の頭、2023年7月1日に開催した「いちカイギ」では、ミスター夏休みこと、はちべえさんがゲスト・スピーカーとして登壇し、エネルギッシュに野外活動の話をしていましたが、はちべえさん率いる「あうとどあくらぶCATS」は、先... 2023.07.29 コラム
市川の情報シェア 【TMO講座】第16期のメンバー募集中です フリースタイル市川のメンバーの多くが受講し、修了した、「いちかわTMO講座」。まちづくりリーダーを養成する、この講座の新しい「期」が、2023年9月から2024年3月まで開講されます。それに先立ち、現在(2023年7月25日現在)、第16期... 2023.07.28 2024.12.17 市川の情報シェア
コラム 【コラム】史上初!ライトアップ藪知らず!(2023.7.2-7.15) 去る、2023年7月14日の夜、夕食をたいらげた私は、自宅から(経路にもよりますが)1.06kmの地点にある、「八幡やわたの藪知やぶ しらず」に赴きました。というのも、あの「藪知らず」で、史上初となるライトアップが行われていたからです。市川... 2023.07.27 コラム
コラム 【フリスタ文芸倶楽部】千葉ルー短歌を詠む!即興で! 「これが好きな俺カッケー」「中二病」それを貫け飽きるほどまで饒舌な俺俺語り『千葉ルー』を読んでぶっ飛べコルトンの空めくるめくスピード感に酔いしれろ!これは活字のジェットコースターはじめから不利な要素に囲まれていたとしたとてやらぬわけなし前例... 2023.07.26 コラム
市川の情報シェア 【夏休みにいかが?】こどもデザインワークショップ@シャポー市川(2023.7.29) フリースタイル市川の、そして、いちかわフードバンクのロゴ制作でも大変お世話になっている――最近では、「市川まちガチャ」で市川市内の小さな町に脚光を当てていますよね!――市川市を拠点に活動するミカヅキデザインさん。2023年7月に発売開始とな... 2023.07.25 2024.12.17 市川の情報シェア
活動紹介 【節目】もう、4度目の夏。 まずは、こちらの文章をご覧ください。私たちは市川で集まった仲間たちと共に、ひとつの団体を結成する運びとなりました。その名も『フリースタイル市川』といいます。市川に住んでいる、多様な人たちに寄り添い、一緒に汗をかきながら、それぞれの「想い」を... 2023.07.24 活動紹介
コラム 【コラム】ポップアップストア 事例8選 ~神出鬼没!知らぬ間に現れ、煙のように消える店~ 最近、市川市内でも、「期間限定店舗」、いわゆる「ポップアップストア」(あるいは「ポップアップショップ」)を目にする機会が増えています。増えています、というのは筆者の実感ですが、同じように感じている人は多いのではないでしょうか。と、いうわけで... 2023.07.23 コラム