【コラム】市川市と一宮町が締結した協定とカーボンニュートラル

コラム

フリースタイル市川の活動や、メンバー個人の活動、市川市や市内で活動する個人・団体の動き、あるいはフードバンク関連情報、まちづくりにまつわる話題、その他、市川市に関連する幅広い情報を、日々発信している、特定非営利活動法人フリースタイル市川公式Webサイト、すなわち、当サイトですが、本日の記事は、こんな話題から始まります。

市川駅から上総一ノ宮駅まで行くには

JR総武線の市川駅(市川市)から、JR外房線の上総一ノ宮かずさいちのみや駅(一宮町いちのみやまち)まで行くには、どのような経路を辿ればよいかご存知ですか?何となく想像はつきますが、何となく以上でも以下でもない※1ので、有名な乗換ルート検索サービス「ジョルダン」で調べてみました。

出発日時を、2023年8月31日(木)の12:00としたところ、検索結果は2通りでした。「ジョルダン」の「おすすめ順」に2通りの経路を紹介します。

【経路1】
12:15発→13:30着
所用時間 1時間15分
乗車時間 1時間8分
乗換   1回
距離   66.8km
総額 1,166円(IC利用)、1170円(切符利用)

●市川
| 
| 総武快速線(君津行)12:15-12:36 21分

○千葉≪降車不要≫ 停車4分

| 内房線快速(君津行)12:40-12:46 6分

●蘇我

| 外房線(上総一ノ宮行)12:49-13:30 41分

●上総一ノ宮

 

【経路2】
12:02発→13:30着
所用時間 1時間28分
乗車時間 1時間18分
乗換   2回
距離   66.8km
総額 1,166円(IC利用)、1170円(切符利用)

●市川
| 
| 中央・総武線各停(千葉行)12:02-12:33 31分

●千葉

| 内房線快速(君津行)12:40-12:46 6分

●蘇我

| 外房線(上総一ノ宮行)12:49-13:30 41分

●上総一ノ宮

――と、いうわけで、市川駅(市川市)から、千葉駅(千葉市)、蘇我駅(千葉市)を経由して、外房線に乗り換えて41分で、上総一ノ宮駅(一宮町)に到着です。総武線快速を使う【経路1】ならば、所用時間は1時間15分(75分)です。浜田省吾さんの2015年4月29日に発売されたアルバム『Journey of a Songwriter ~旅するソングライター』の全17曲を、ほぼ丸ごと聴き終えることができます。

2005年リリースのアルバム『My First Love』から10年、待望のオリジナル・アルバムが完成。『Journey of a Songwriter ~旅するソングライター』と題された今作は、今年1月リリースの映画「アゲイン 28年目の甲子園」主題歌”夢のつづき”を含む全17トラック、収録時間75分を超える大作

出所:タワーレコードオンライン、「Journey of a Songwriter 旅するソングライター<通常盤>」、https://tower.jp/item/3830649/Journey-of-a-Songwriter-%E6%97%85%E3%81%99%E3%82%8B%E3%82%BD%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%83%BC%EF%BC%9C%E9%80%9A%E5%B8%B8%E7%9B%A4%EF%BC%9E、2023年8月31日閲覧(太字は筆者)

太平洋に面した一宮町、東京湾に面した市川市

上総一ノ宮駅があるのは、千葉県一宮町。上総一ノ宮駅から東にまっすぐ約2.5km進むと、九十九里浜、太平洋が目の前に広がります。そういうところです。

市川市も海に面していますが、東京湾に面した場所に親水性の高い砂浜などはありません。しかし、朗報です。数年後、塩浜に憩いのシーサイドが誕生する可能性があります。期待して続報を待ちましょう。

 市川市は、塩浜三番瀬公園(塩浜2)の護岸から広がる海域に、干潟を整備する計画を発表した。同市内の海岸の大半はフェンスがさえぎり、海と直接触れることができず、市民が憩う親水施設は「長年の悲願」(同市)。現地の水質や生物などのモニタリング調査を経て2025年度に砂の投入を始めたい考えだ。

 市によると、市川漁港から約900メートル南の海で実施する航路しゅんせつ工事で出た砂を使い、幅100メートル、奥行き50メートルの海域に覆砂して干潟を形成。干潮時には干潟が出現するようにする。砂の流出防止のため、金網に自然石を入れたかごを干潟周囲に設置する。

出所:千葉日報公式Webサイト、「市川市、三番瀬護岸を干潟化へ 『長年の悲願』親水拠点目指し現地調査」(2023年8月27日)、https://www.chibanippo.co.jp/news/local/1099312、2023年8月31日閲覧(太字は筆者)

市川市と一宮町のただならぬ関係

ここまで思わせぶりな記述を重ねてきましたが、本題に入りましょう。

数日前に、市川市と一宮町が森林整備広域連携協定を締結したことが報じられました。

千葉ニュース(チバテレ)
脱炭素社会の実現に向けて 市川市と一宮町 森林整備に向け連携協定締結(2023.08.28放送)

協定の締結式には市川市の田中市長、一宮町の馬渕町長、仲介役を担った県から熊谷知事が出席しました。

この協定は、都市部の市川市が一の宮町の森林の整備費用の一部を負担することで、二酸化炭素の排出量と吸収量を相殺するもので、県内では、これまで。浦安市と山武市との間で、また、習志野市と南房総市との間で、同様の協定が結ばれています。

今回の協定により、今年度は一宮町の「憩いの森」周辺の森林の樹木を間引く「間伐」を行い、来年度以降は住民の交流イベントや木材の利用促進などについても活動していくということです。

協定締結にあたり一の宮町の馬淵町長が「人の手が入らず木々が生い茂る森林を昔の豊かな環境に戻したい」と述べたのに対し、市川市の田中市長も「市川市民にとっては一宮町の自然豊かな環境を学べる良いきっかけになる」と期待を寄せました。

出所:千葉ニュース(チバテレ)、「脱炭素社会の実現に向けて 市川市と一宮町 森林整備に向け連携協定締結(2023.08.28放送)」、https://www.youtube.com/watch?v=_6Xl8b-a7DU、2023年8月31日視聴(視聴内容を文字起こし、太字は筆者による強調)

一宮町の森林整備の一部を、市川市が国から交付された森林環境譲与税で負担し、一宮町の森林整備によって確保される二酸化炭素吸収量を、市川市に還元するというものですね。いわゆる「カーボン・オフセット」です。

カーボン・オフセットとは、市民、企業、NPO/NGO、自治体、政府等の社会の構成員が、自らの温室効果ガスの排出を認識し、主体的にこれを削減する努力を行うとともに、削減が困難な部分の排出量について、他の場所で実現した温室効果ガスの排出削減・吸収量等(クレジット)を購入すること又は他の場所で排出削減・吸収を実現するプロジェクトや活動を実施すること等により、その排出量の全部又は一部を埋め合わせるという考え方です。

出所:農林水産省公式Webサイト、「カーボン・オフセット」、https://www.maff.go.jp/j/kanbo/kankyo/seisaku/climate/jcredit/offset/carbonoffset.html、2023年8月31日閲覧

千葉テレビのニュースでも言及されていますが、「浦安市と山武市の連携による森林整備の実施に係る協定」が、2022年4月23日に、「習志野市と南房総市との森林整備事業等に関する協定」が、2023年3月28日に締結されており、今回の市川市と一宮町の協定の締結は、千葉県内ではこれらに次ぐ3例目となります。

住民の交流イベントがあるというのは良いですね。具体的にどんなイベントなのかわかりませんが、ワクワクします。期待して続報を待ちましょう(Part2)。

市川市は「カーボンニュートラルシティ」を目指しています

今回、市川市がなぜ一宮町と上のような協定を締結したかといえば、市川市では、二酸化炭素排出量実質ゼロを目指しているからで、それは言うまでもなく、気候変動を引き起こす要因となる二酸化炭素の排出を抑制する必要があるからです。ちなみに、二酸化炭素排出量の「実質ゼロ」とは何かというと、排出量から、植林や森林管理などによる吸収量を差し引いた合計を実質ゼロにすることを意味します。

「環境に責任をもつまち」として市の環境を守り未来に向けて育んでいくために、カーボンニュートラルシティ表明をし、2050年の二酸化炭素排出量実質ゼロ達成に向けて挑戦していきます。

出所:市川市公式Webサイト「カーボンニュートラルシティを表明しました!」
https://www.city.ichikawa.lg.jp/env01/0000391648.html、2023年8月31日閲覧

市内の購入電力を再生可能エネルギーにすれば2030年に家庭や事業者からの二酸化炭素排出量を5割削減することが可能です。また、住宅の屋根などに太陽光設備の設置を積極的に進めることで市内電力の約6分の1を供給することが可能となります。こうした取り組みをしっかり積み重ねていくことで、市川市でカーボンニュートラルの具体的な絵を描けると思います。さまざまな知見を集めながら、地元である市川のお手伝いをしたいです。

出所:『広報いちかわ3月19日号』(2022年3月19日)、平田仁子さんの言葉

楽しみながら環境負荷が小さくなるような行動をしたいですね

2023年8月19日(土)に開催した『第26回いちカイギ~燃えろ!夏カイギ!~』で登壇して下さった、いちかわ電力コミュニティの久富雅史さんは、正しいことを、正しい言葉で伝えるだけでは、人々の行動を変え、社会を変えるのは難しいというような話をしていました。環境負荷が大きい行動と小さい行動があった場合に、倫理観に訴えかけて、後者を選択してもらうようにすることはできますが、それでは行動を変えてくれない人は多いです(環境負荷が大きな従来から主流となっている行動をとり続ける人が多い)。何らかの楽しさを付加することで、人の意識や行動を変える工夫が必要、そういう話を久富さんがしていました。

同日の『いちカイギ』では、いちかわミュージック・パークの運営にも携わる、まっきぃ♪さんとひらがななこさんも登壇してくださっており、オーディエンスとして実行委員長の池田さんも参加していたので、登壇者同士の対談タイムにファシリテイターを務めた私は、

  • いちかわ電力コミュニティが太陽光パネルで発電した電気を
  • いちかわミュージック・パークで使用する

というアイデアを述べたのですが、「おもしろいですね」と久富さんもおっしゃっていました。太陽エネルギーでつくられた電気でギターを鳴らす!いいじゃないですか!

当サイトでは過去に何度か気候危機、気候変動、地球温暖化、再生可能エネルギー、脱炭素社会、カーボンニュートラルなど(最近では地球沸騰化も!)について、綴っています。興味がある人は、関連記事も読んでみてください。

* * * * *

〈注釈〉

※1:「以上でも以下でもない」という表現には、以前から疑問を持っていました。「以上でも以下でもない」は、「以上ではない。かつ、以下ではない」という意味ですよね。数字で考えると、「5以上ではない」というと、「5未満」を意味します。一方で、「5以下ではない」は、「5より大きい」となります。「5以上でも以下でもない」数”X”は、

X < 5 かつ X > 5

を満たす数ですが、そのようなXは存在しますか?しませんよね?

「○○以上でも以下でもない」は、「○○である」ということを強調する表現です。「○○でしかない」とでも言うかのような、そんな言い回しですが、実際には、「○○ではない」わけです。「○○ではない」ばかりか、存在すらしないわけです。多分。

* * * * *

執筆日 2023年8月31日
公開日 2023年8月31日