鈴木雄高

フードバンク

【フードバンクにゅ~す】2022年9月29日

4日ぶり11回目の「フードバンクにゅ~す」です。前回の公開から日が浅いため、今回はピックアップしているニュースの数は少ないのですが、興味深い取り組みがあるので、特に気になるものは、引用元の記事をチェックしていただければ幸いです。※冒頭の扉画...
フードバンク

【フードバンクにゅ~す】2022年9月25日

15日ぶり10回目の「フードバンクにゅ~す」です。「ニュース」なので、取り上げる記事は過去の出来事がほとんどですが、今回は10月に開催されるイヴェントの紹介もしています。埼玉フードパントリーネットワークは、10月8日に、貧困問題の専門家、フ...
いちカイギ

【いち★てらす】無料イヴェント、10月1日(土)開催【第21回いちカイギ】

2022年9月22日(木)に開催された『第20回いちカイギ~子どもと大人の健康と幸せ~』の余韻も冷めやらぬ中、10月1日(土)に、『第21回いちカイギ』を開催します。といっても、通常回とは少々趣を異にするイヴェントになっています。毎回、3組...
コラム

【コラム】市川市でシェアサイクルがスタート!

市川市では、2022年9月17日より、「シェアサイクル事業」が始まりました。3分で読めるくらいの分量の文章で、シェアサイクルの特徴を説明します。* * * * *市川市全域でレンタサイクル/シェアサイクルが復活(約2000日ぶり)1台の自転...
フードバンク

【フードドライブ】9月17日(土)・18日(日)に実施しました!

2022年9月中旬、いちかわフードバンクbyフリスタは、妙典と南八幡でフードドライブを行いました。食品を寄贈してくださった皆様、どうもありがとうございました。フリースタイル市川は、「ひとつひとつの想いをつないで市川に流れをつくる」ことをミッ...
フードバンク

【フードバンクにゅ~す】2022年9月10日

※冒頭の写真は、2022年9月10日のフードパントリー(食品の入手が困難な方へのおすそ分け会)実施前に撮影された、妙典のコミュニティスペース「gate.」内の様子です。入口から奥に進むにつれて、品物の重さが軽→重となるように配置することで、...
フードバンク

【フードドライブ】9月17日(土)・18日(日)に実施します(イオン、コルトン、イチイチ)

9月中旬、「いちかわフードバンクbyフリスタ」は、イオン(妙典)、コルトン(鬼高)、イチイチ(南八幡)で、ご家庭などで余っている食品をお持ちいただく「フードドライブ」を行います。食欲の秋に備え、せっせと食品を買い込んでいる人も多いと思います...
フードバンク

【夏休み企画】子ども記者のインタビューを受けました!

千葉県内4つのフードバンクと4つの生協によるフードバンク活動の認知向上を図る合同キャンペーンのプレ企画として、2022年8月に「こども記者!夏休み宿題応援企画 フードバンクの活動を知ろう」が行われました。「いちかわフードバンクbyフリスタ」...
いちカイギ

【第20回いちカイギ】9月22日(木)リアル開催!

時間の流れは不可逆ふかぎゃくですが、季節の変化は不可逆ではないかもしれません。6月、観測史上最速で梅雨が明けた後、まさかの戻り梅雨現象があり、8月には、宇垣美里さん命名による「烈れつ」そのものというような、強烈な陽光サンシャインの照射もあれ...
コラム

【コラム】災害に備え、デマを拡散させない

関東大震災と防災まちづくり99年前の1923年(大正12年)9月1日の午前11時58分に、大地震が関東地方で発生しました。有名な関東大震災です。東京都では大きな被害がありましたが、市川市でも建物が崩壊し、死者が出ています。本市では、操業を始...
コラム

【コラム】戦後77年、家族のもとに帰還した日章旗

先日、所用で市川市役所第1庁舎を訪れました。市川市役所第1庁舎といえば、戦後、市川市で生活していた永井荷風さんのスタチュー(像)と再現された書斎が目を引きます。ちなみに、現在は撮影が許可されているスタチューと書斎ですが、以前私が職員の方に撮...
コラム

【コラム】市川市は小さな地球

突然ですが、「市川クイズ」です!第1問市川市の人口はどれぐらいだと思いますか?第2問市川市には、何か国の人が住んでいると思いますか?わかりますか?ちょっと考えてみてください。↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓わかりましたか?↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓第1問市川...