【コラム】「業務スーパー原木中山店」オープン!(ヤマイチ原木中山店がリニューアル)

コラム

過日、原木中山駅が登場するコラムを公開しました。今日もまた原木中山駅にご登場願いましょう。
ご存知の通り、原木中山駅の所在地は船橋市ですが、駅を包み込むように(cf.MISIA)市川市が存在しています。原木中山駅の利用者には、市川市民も多いはずです(同じことが、下総中山駅や京成中山駅にも当てはまります)。

原木中山駅の周辺にあるスーパーマーケット

原木中山駅の目の前には、「ワイズマート原木店」、そして、 2023年4月21日にオープンした小型スーパー「まいばすけっと原木中山駅前店」があります。原木中山駅で下り、駅を出た人が、食品を購入するためにこれらのスーパーマーケット店舗に吸い込まれていく様がイメージできます。

今、あえて書きませんでしたが(とぼけていましたが)、高架下には「ヤマイチ 原木中山店」もあります。というか、ありました。2023年8月中旬までは営業していましたが、しばらく営業をストップしてリニューアル工事が行われていました。そして、2023年9月21日に待望のリニューアル・オープンをしたのですが、「ヤマイチ 原木中山店」は、「業務スーパー 原木中山店」に生まれ変わったのでした。

この店舗の運営会社は株式会社ヤマイチで、従前と変わりませんが、お店の「屋号(看板に書かれている名称)」が変更になっています。「業務スーパー」は、株式会社神戸物産が全国に展開しているスーパーマーケットの屋号ですが、他の多くのスーパーマーケットが直営を主としているのに対し、「業務スーパー」は、ほとんどの店舗がフランチャイズ店舗です。今回のケースは、ヤマイチが自社で初のケースとして、神戸物産のフランチャイジーとなり、既存店舗をリニューアルして、「業務スーパー」に転換したということになります。

ちなみに、原木中山駅のすぐ近くではありませんが、駅から歩いて11分(Google Mapによる)のところには、「オーケー市川田尻店」、そのオーケーから徒歩6分(同Map)のところには「ヤオコー市川田尻店」という、スーパーマーケット業界の頂点に近いところに君臨する2つの企業の店舗が存在している、ということを書き添えておきます。以下の記事も参考にしてください。

以降では、「業務スーパー」の特徴を紹介します。

「業務スーパー」の特徴

今述べたように、「業務スーパー」は、神戸物産が展開するスーパーマーケット店舗で、冷凍食品や加工食品などを中心に販売しています。「業務スーパー」というと、「食品スーパー」や「小型スーパー」、「総合スーパー」と同じように、小売業態(小売店のタイプ)の名称のように思うかもしれません。実際、「業務スーパー」や「業務用スーパー」という「業態」区分もあります。が、「業務スーパー」は、まぎれもない、固有名詞です。「カジュアル衣料品店」という名の衣料品店のようなものですね。「ザ・バンド」というバンドがいましたが、それにも通じます。

「業務スーパー」の売上高は、2022年10月期(2021年11月~2022年10月の1年間)で4,000億円に迫る勢いで、店舗数も1,000を超えています。先述の通り、店舗はほぼフランチャイズです。

本社の仕事は何かというと、自社工場で商品を作ることと、海外企業から商品を輸入することです。スーパーマーケットは小売業ですので、一般的には、生産者・製造業者が生産・製造した製品を仕入れ、それを店舗で最終消費者に対して販売します(最近ではインターネット経由で注文し、消費者の元に届けるネットスーパー事業を手掛ける企業も増えています)。「業務スーパー」も、これと同じような事業を行っていますが、スーパーマーケットとしては事業開始が遅かったこともあり、他社と同じ商品を売っても、店舗数の多い先行者のように安く販売することはできません(店舗数が多く、各商品の総販売量が多い小売業は、安く仕入れた商品を、安く販売することが可能です)。

そこで、「業務スーパー」では、扱う商品を「業務用」に絞り、その多くを自社工場で作るようにしました。ここが「業務スーパー」のユニークな点です。自社製造のオリジナル商品に力を入れるため、食品スーパーとしては日本最大級の食品製造工場を有しています(国内の自社グループ工場は25もあります!)。また、外国からの輸入商品も多く、今では約50か国から商品を直輸入しています。その結果、他のスーパーとは明らかに異なるユニークな商品を品揃えになっています。今では、一般消費者の来店、購入を歓迎していることから、しばしばSNSなどでバズっており、パッケージなどの見た目が他社で扱われている商品と大きく異なる点が面白がられたりしながらも(例:杏仁豆腐が牛乳パックに充填されている!)、品質の良さが高く評価され、価格は安いということで、店舗利用者からは非常に高い評価を受けています。

また、「業務スーパー」には一般のスーパーマーケットにいる、青果・鮮魚・総菜などの専門スタッフがいません。あらかじめパック詰めされた取り扱いやすい商品のみを販売することによって、店舗での人件費を抑えています。専門性の高いスタッフが店舗で必要なく、アルバイト初日から活躍できる、というようなイメージですね。厨房にフライヤーや包丁がない、あのレストラン・チェーンを想い出します。そう、あのチェーン※1

店内には商品の入った段ボール箱を、そのまま置いたような、一見、何の工夫もないと思えるような(失礼な書き方で、すみません!)陳列が目につきますが、実は従業員が作業しやすいように計算された売場配置になっているそうです。あのレストラン・チェーンを想い出します。そう、あのチェーン※1

「業務スーパー」は、というか、「神戸物産」では、多くの工場を自社で所有しているわけですが、経営不振で倒産した工場を買収するなどの方法で自社工場を増やしてきました。倒産してしまう企業は、経営戦略が練り上げられていないなどの理由で経営不振に陥ったケースが少なくありませんが、工場の設備が劣悪で、それが理由で倒産した、ということは恐らく多くはなさそうです。「神戸物産」は、このような、倒産した、あるいは不調に陥った企業を買収し、工場を持つと、オリジナル商品の製造に適した設備に改良し、より高品質の商品を、より効率的に生産できる体制を整えます。

例えば、大人気の食パンを工場で製造している場合、非常によく売れるので、単位時間に製造できる総数をなるべく増やしたいわけです。この機器とこの機器の間隔を、あと3cm縮められないだろうか。もし縮められたら、1時間当たりの生産数量が●個増え、8時間換算で●個の増加、1週間では●個、年間では●万個の増産につながる、というようなことを考えるわけです。これは、何も「神戸物産」に特有のことではなく、製造現場(工場)では行われていることでしょうが、スーパーマーケット企業である「神戸物産」が、これをやっているという点が、ユニーク・ポイントであり、ストロング・ポイントですね。

「業務スーパー」について、長々と説明してきましたが、このあたりにしておきましょう。近いうちに「業務スーパー原木中山店」でショッピングを楽しみたいです!何か買ったら、当Webサイトで報告します。

なお、冒頭の画像は、ヤマイチ公式Webサイトの「業務スーパー原木中山店」のページに掲載されていたチラシ画像(2023年9月21日版)の価格情報などをマスクする(隠す)ために加工したものです。

注釈

※1:「そう、あのチェーン」は、『キン肉マン』の「夢の超人タッグトーナメント編」、2000万パワーズとヘル・ミッショネルズの試合において、モンゴルマンの正体を予想している超人たちが発した(あるいは思った)言葉、「そう、あの超人」のパロディー、あるいは、これを元ネタとしてオマージュした表現。

* * * * *

執筆日 2023年9月21日(業務スーパー原木中山店のオープン当日)
公開日 2023年9月23日