【フリスタにゅ~す】2025年の夏&秋のフリスタ

活動紹介

不定期で更新する「フリスタにゅ~す」(もちろん「市川にゅ~す」さんへのオマージュです)です。

今回は、昨夜(2025年8月29日)、シャポー市川(むずぶば)で行われた「第34回いちカイギ~熱帯夜を吹っ飛ばせ!~」の冒頭で紹介した内容を一部改変したものをお届けします。

▼これまでの「フリスタにゅ~す」
https://fs-ichikawa.org/?s=%E3%83%95%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%81%AB%E3%82%85%EF%BD%9E%E3%81%99

それでは、さっそくお届けします。

フリスタにゅ~~~~~~す!

* * * * *

ポッドキャスト番組 !ka !ch!kawa 5周年

2025年8月21日、フリースタイル市川の稲村ジェーンさんと私(ノスタルジー鈴木)がダブルDJを務めるポッドキャスト番組、「!ka !ch!kawa(イカ市川)」が、初回放送から5周年を迎えました。

「!ka !ch!kawa(イカ市川)」については、こちらの記事に詳しく書かれています。

5年間で放送回数は約250回、平均で1年間に50回ほど放送している番組です。4年程リッスンしていないなぁという方も、毎回欠かさずリッスンしているという方も、今までリッスンしたことがないという方も、是非、リッスンしてみてください。

月1回、フードパントリーを実施しています

「いちかわフードバンクbyフリスタ」(フリースタイル市川が2021年6月に開始したフードバンク事業)では、企業や家庭より寄贈していただいた食品を、福祉団体やこども食堂、生活困窮者などの必要としているところにお渡しする「フードパントリー」(食品配布会)を月1回、実施しています。

詳しくは以下のページをご覧ください。

ウェブメディア「ハタラクティブ」で紹介していただきました

フリースタイル市川は、「ひとつひとつの想いをつないで、市川に流れをつくる」をミッションとして活動しています。市川市には、新しい取り組みを始めたいという想いや、困りごとを解消したいという想いなどを抱えた人がいます。同団体は、各メンバーが持つ技術や知恵、アイデアなどを結集することで、それぞれの想いをカタチにしています。地域交流イベント「いちカイギ」や、まちづくりNPOならではのつながりを活かした「いちかわフードバンクbyフリスタ」を始め、多様なプロジェクトを同時並行で進めることで、つながりをつくり、地域活性の流れを生み続けています。

出所:ハタラクティブ「産官学民をつなぐ地域のハブとして流れをつくる!千葉県市川市のまちづくりNPO」、https://hataractive.jp/useful/18387/、2025年7月29日更新、同年8月30日閲覧

ハタラクティブ(https://hataractive.jp/)は、20代の未経験者向けの就職・転職支援サービスです。
公式ウェブサイトを見てみると、第二新卒として未経験業界への転職を考えている人や、フリーター・ニート、既卒・中退された方のはじめての就職などが主な対象のようですね。

なお、フリースタイル市川の(本記事などもそうですが)ウェブサイトでの情報発信について、ハタラクティブでは次のように説明されています。

市川市で暮らす人たちにとって有益な、しかし、他メディアがほとんど扱わないような事項にも光を当て、コラムを執筆し、ウェブサイトに掲載しています。文化や歴史、議会、行政など、幅広いカテゴリーの情報を日々ストックすることで、地域情報のアーカイブとしての機能を持つことを目指しています。

出所:ハタラクティブ「産官学民をつなぐ地域のハブとして流れをつくる!千葉県市川市のまちづくりNPO」、https://hataractive.jp/useful/18387/、2025年7月29日更新、同年8月30日閲覧

* * * * *

フリースタイル市川の個々のメンバーも地域で色々な活動を行っていますよ。旺盛に!

真間で「まるやブルワリー」が本格始動、市内各所で販売開始!

フリースタイル市川のメンバーであり、真間小学校前で長年営業する丸屋文具店の3代目店主、釘抜克典(a.k.a.かっちゃん)が、真間の地にブルワリーをつくりました。

文具店の店主ならではの着想でつくられた「えんぴつビール」は、色の濃さ(ビールの種類)をえんびつの濃さで表示しています。ラベルのデザインもえんぴつ!飲み比べたくなりますね。

通算3回目の「アシタノイチカワ」が8月末におこなわれます

2025年8月31日(日)に「アシタノイチカワVol.3」が開催されます。

サブタイトルは「自転車が切り開くまちづくり」。宮田浩介さん(自転車都市研究家など)、そして、市川市で自転車生活をエンジョイする光井浄司さん(通称:ジョージさん、てんてんけん=自転車天国研究会を主宰)が、今回の登壇者です。

司会はフリースタイル市川の稲村ジェーンさんが務めます。

概要や参加申し込み方法については https://ichikawa-cnn.jp/ashitanoichikawa_vol3/ をチェックしてください。

9月の終わりは通算8回目の「いちかわミュージック・パーク」

2025年9月27日(土)と28日(日)に市川市内6会場で開催される、「いちかわミュージック・パーク」。

筆者(ノスタルジー鈴木)が所属する2つのグループ【ノスタルジー&ルミエール】、【ロングホーントレイン】と、Jumpsが所属する【HANONPEI JET CITY】がライブに出演します。

  • バンド名:ノスタルジー&ルミエール
    • 所属するフリスタのメンバー:ノスタルジー鈴木
    • 出演日時:2025年9月27日(土)13:30~13:55
    • 会場:ニッケコルトンプラザ コルトン広場
  • バンド名:ロングホーントレイン
    • 所属するフリスタのメンバー:ノスタルジー鈴木
    • 出演日時:2025年9月28日(日)17:00~17:25
    • 会場:音楽酒場 陽菜(ひな)
  • バンド名:HANONPEI JET CITY(ハノンペイ・ジェット・シティ)
    • 所属するフリスタのメンバー:Jumps
    • 出演日時:2025年9月28日(日)19:15~19:40
    • 会場:Route Fourteen

音楽でいちかわを元気に!にぎやかに!!

いちかわミュージック・パークは、観客、演者、スタッフ、みんなで作り、みんなで楽しむ音楽イベントです。
2025年の開催は、9/27(土)と9/28(日)です!

出所:いちかわミュージック・パーク公式ウェブサイト、https://www.ichikawa-musicpark.com/、2025ね8月30日閲覧

11月16日(日)はオレスマこと「オレンジスマイルいちかわ」開催

フリスタではフードバンクに情熱を注いでいる鉄人こと桜井さんが代表を務める活動、オレンジスマイルいちかわ。

認知症とはどんなものかを周知することを1つのきっかけとして、イベントに参加した皆が地域のことを知り、地域にどんな人がいるかを把握する、そうしたことを通じて(共存から共生へ!)、同じ地域で共に生きていく他者同士がリスペクトし合える、心身ともに健やかに生きていける、行きやすく息がしやすいまちづくりをしようという活動、アクション、それが、オレンジスマイルいちかわです。
※この解釈は筆者(ノスタルジー鈴木)によるものです。

認知症の人も一緒に、
誰もが暮らしやすい市川をつくる

オレンジスマイルいちかわのミッションは、
認知症の理解啓発にとどまるものではありません。
市川市で活動する多様な人々が参画し、
イベント参加を通して共生社会と健康への意識を高め、
誰もが暮らしやすい市川をめざすプロジェクトです。

出所:オレンジスマイルいちかわ公式ウェブサイト、https://oresuma.com/、2025年8月30日閲覧

* * * * *

夏の暑さはまだまだ続きそうですね。しっかりと水分を取り、元気を維持しましょうね。

フリースタイル市川の活動からも目を離さずにいてください。11月1日頃に、フリスタが何かイヴェントを開催する可能性がありますよ。正式発表をお楽しみに!

〈公開日・執筆者など〉

  • 執筆日:2025年8月30日
  • 公開日:2025年8月30日
  • 執筆者:ノスタルジー鈴木