多文化共生

市川の情報シェア

【超盛況】「第1回市川ごたまぜミュージカルパレード」(2025.02.11)

2025年2月11日(火・祝)に、ニッケコルトンプラザで「市川ごたまぜミュージカルパレード」の大イヴェントが初開催されました!この日のイヴェントについては、「市川ごたまぜミュージカルパレード」公式ウェブサイトの報告記事に詳しく書いた☆ので、...
市川の情報シェア

【応援します】「市川ごたまぜミュージカルパレード」クラウドファンディングに挑戦中(~2025.01.06)※イヴェントは2025.02.11

「第31回いちカイギ~昭和99年の夏休み~」(2024年8月18日開催)に登壇してくださった名倉ゆみこさんが代表を務める「市川ごたまぜ実行委員会」の主催によって開催するイヴェントと、それを包み込むようにして広がりを見せる新しいムーヴメント、...
コラム

【コラム】10か月間に人口が約10%増加した市川市内の外国人(2023年3月末→2024年1月末)

全市川市、50万人弱の皆様、おはようございます!(∵執筆している今の時間が午前10時4分なので)元気よく書きだしたものの、二の句を継ぐのに躊躇します。次なる一歩を踏み出す勇気が不足しています。が、そんなことも言っていられません。私には、この...
コラム

【コラム】112か国・約1万8千人の外国籍の方が暮らす市川市が「多文化共生社会」を目指すのは自然なこと

半年ほど前、「広報いちかわ」(2023年6月17日号)の「市内に広がる『国際化』」という特集記事で、今年(2023年)の3月末時点の市川市で暮らしている外国籍の方の人数と、その方が他の国籍数が公表されていました。本市には、112カ国・17,...
コラム

【コラム】各地で多文化共生イヴェントが開かれています~おとなり江戸川区で「えどイン・フェス’23」開催(12月10日)~

冒頭の画像、インパクトがありますよね。この画像は、「えどイン・フェス'23 江戸川区」のメイン・ヴィジュアルです(一部加工)。あ!今、「『えどイン・フェス'23 江戸川区』って何?」と思いましたね!待っていました、その質問!先日(2023年...