活動紹介 【新年のごあいさつ】2023年もよろしくお願いします 公開日 2023年1月1日 昨年は格別の御厚情を賜り、厚く御礼を申し上げます。 本年も、フリースタイル市川は、「ひとつひとつの想いをつないで 市川に流れをつくる」というミッションのもと、これまで以上に多くの方と出会い、対話し、交流することで... 2023.01.01 活動紹介
コラム 【コラム】本八幡は「余韻都市」? 公開日:2022年12月22日 先日、市川市の文化の殿堂、「市川市文化会館」に関する記事を公開しました。 この記事の後半に、こんなことを書きました。 コンサートを見終えた後、食事をしてから帰りたいと思う人が必ず一定数います。以前、あるバーの... 2022.12.22 コラム
コラム 【コラム】チェーン店or地元店、どちらで買うか?それが問題だ。 地域活性化、より正確には、地域経済活性化のためには、チェーン店よりも地域密着の地元店で財・サービスを購入することが望ましい――そんな話を聴いたことがあるかもしれません。本稿では、このことについてほんの少し綴ります。 2022.12.14 コラム
コラム 【コラム】知っていますか?本八幡駅北口の再開発計画を 現在、計画されている市川市の本八幡駅北口再開発計画について、2018年度に市川市が作り、公開している「本八幡駅北口再開発基本構想~歴史と未来をつなぐ行政・文化中心地の創造~』の内容を確認してみました。 2022.12.05 コラム
コラム 【コラム】映画『桐島、部活やめるってよ』を劇場鑑賞しました! 劇場公開から10周年を迎えた映画『桐島、部活やめるってよ』※1(以下、『桐島』)が、2022年11月25日(金)から全国の映画館で上映されています。10年前に劇場で何度も鑑賞し、その後もブルーレイを購入して繰り返し見ているほど『桐島』が好き... 2022.11.29 2022.11.30 コラム
コラム 【コラム】そのベンチはインクルーシブですか? 本稿の読者は、公園のベンチの話から始まり、本八幡駅北口再開発の話を経て、再びベンチの話題に戻る、という、ワインディング・ロードを走るバイクのような軌跡を辿ることでしょう。曲がりくねった秋の道を走るように、のんびりとお読みください。 * * ... 2022.11.28 コラム
コラム 【コラム】鬼越百鬼夜行、真間百鬼夜行、行徳百鬼夜行… 先日、インターネットでこんな記事を読みました。 兵庫県福崎町出身の民俗学者、柳田国男の著書「妖怪談義」にちなみ、妖怪を生かしたまちづくりに取り組む同町で24日夜、妖怪のコスプレ大会が開かれた。「九尾の狐」やガイコツなどに扮したコスプレイヤー... 2022.09.30 コラム
コラム 【コラム】市川市でシェアサイクルがスタート! 市川市では、2022年9月17日より、「シェアサイクル事業」が始まりました。3分で読めるくらいの分量の文章で、シェアサイクルの特徴を説明します。 * * * * * 市川市全域でレンタサイクル/シェアサイクルが復活(約2000日ぶり) 1台... 2022.09.20 コラム
フードバンク 【フードドライブ】9月17日(土)・18日(日)に実施しました! 2022年9月中旬、いちかわフードバンクbyフリスタは、妙典と南八幡でフードドライブを行いました。食品を寄贈してくださった皆様、どうもありがとうございました。 フリースタイル市川は、「ひとつひとつの想いをつないで市川に流れをつくる」ことをミ... 2022.09.19 フードバンク
コラム 【コラム】住みたい?住み続けたい?~自治体別ランキングを眺めて ※冒頭の画像は本文とは(あまり)関係ありません。 「まちづくり」という言葉は曖昧で掴みどころがなく、私たちも明確に定義をすることなく、「まちづくりのNPO」として活動しています。厳密な定義をしようとは思いませんが、私個人は「まちづくり」を「... 2022.08.08 コラム
コラム 【コラム】「まちづくり」におけるジェンダーギャップ 先日、「人中心の居心地が良く豊かなまちを実現」することを目指して国土交通省が9月から開講するオンラインスクール(端的に言えば、公務員向けの、人間中心のまちづくりについて学ぶオンライン講座)のカリキュラムや講師が発表されたので、概要を確認しま... 2022.07.29 コラム
活動紹介 【アトリエ029】街の記憶を呼び起こす フリースタイル市川は、かつて国府台共栄会で営業していた「肉のこばやし(小林精肉店)」の建物を、ギャラリー併設のシェアハウス「アトリエ029」として再生リノベーションするプロジェクト(管理・運営:有限会社京葉不動産管理さん)の企画を担当しまし... 2022.06.08 2022.06.09 活動紹介