【音楽フェス】今年の「いちかわミュージック・パーク」は9月27日(土)、28日(日)に開催!

市川の情報シェア

通算8回目となる「いちかわミュージック・パーク」が、2025年9月27日(土)・28日(日)に、市川市各地で開催されます。

▼いちかわミュージック・パーク公式ウェブサイト
・メインページ https://www.ichikawa-musicpark.com/
・第8回(2025年) https://www.ichikawa-musicpark.com/2025-imp/
※各種SNSアカウントは後掲します。

画像出所:いちかわミュージック・パーク公式サイト
※冒頭の画像は当画像を用いて加工したものです。

市川音楽フェスプロジェクトが主催し、市川市、市川市観光協会、ニッケコルトンプラザが後援する、市川市のご当地音楽フェス、それが、「いちかわミュージック・パーク」です。

去年(2024年)は、20日前に当たる9月7日と8日に開催されましたが、今年は3週間後ろ倒しして、9月27日と28日に開催されます。少しは暑さが落ち着いていることを願います。そう願いたいです。

上の素敵なフライヤー(チラシの意)に記載のある通り、2025年のミューパ(いちかわミュージック・パークのことを筆者は昔からこのように呼んでいます)は、6つの会場で開催されます

画像出所:いちかわミュージック・パーク公式サイトの画像を一部改変。

昨年は、毎回お馴染みの

  • ニッケコルトンプラザ コルトン広場(鬼高)
  • cooljojo jazz+art(本八幡)

に加え、

  • 安国院 with 橘Gallery(国府台)

でも開催されました。今年は、更に、

  • Route Fourteen(本八幡)
  • 音楽酒場 陽菜(本八幡)
  • スペースにわにわ(京成八幡)

の3会場が仲間に加わっています(カッコ内は最寄駅です)。

各会場とも入場は無料です!普段から、音楽演奏を鑑賞することが多い人はもちろん、生で音楽の演奏や歌を聴く習慣がない人にも、是非、2daysのどこかの時間、どこかの会場に、赴いてもらいたいです。

なお、cooljojo jazz+artでは、9月28日(日)には「JAZZ LIVE Day」と銘打ったステージが企画されています。

▼いちかわミュージック・パーク 特別公演
JAZZ LIVE Day|2025年9月28日(日)|cooljojo jazz+art
https://www.ichikawa-musicpark.com/2025-imp/jazz-live-day/

目の前で繰り広げられるプロのジャズミュージシャンの巧みな演奏を本八幡で体感できる素敵な公演になることが予想されます。午前(9時~12時)は、参加無料のジャズセッション、午後は有料となりますが、前半(14時開演)と後半(18時30分開演)、それぞれ、ピアノトリオとデュオによる演奏が繰り広げられます。

* * * * *

市川市のご当地音楽フェスは、想いを持って立ち上げた初期のメンバーがいなければ、現存しません。また、多くの地元企業や団体や活動体の皆様が協賛していることで成り立っています。本当にたくさんの方が協賛しているのですよ!こちら(画面中ほどより下)を是非ご覧ください!

市川市という地域に根差した音楽フェスを毎年開催することは決して誰でも容易にできるものではありません。音楽をたしなむ一人として、いちかわミュージック・パークに関わっている(あるいは、かつて気持ちを込めて力を注いて関わってきた)皆さんに敬意を表します。

Free as a melody !

* * * * *

本稿執筆時点では、いちかわミュージック・パークの公式サイトに2025年9月27日(土)・28日(日)の各会場の出演者情報は掲載されていませんが、当方(特定非営利活動法人フリースタイル市川)の理事が、ご当地ミュージシャンとして、いちかわミュージック・パークに出場できることが先日決まり、本人の出演日時と会場の情報を入手したので、それらをここで紹介したいと思います。

いちかわミュージック・パークの公式サイトに、近日中に出演者情報が掲載されると思いますので、気になる方は定期的にチェックしてみてくださいね。ここ https://www.ichikawa-musicpark.com/2025-imp/ を。

ちなみに、2年前、筆者は、その年のいちかわミュージック・パーク出演全組紹介を試みました。今年はそれをする余力がないかもしれません。

では、フリースタイル市川の理事の出演情報(計3組)を登場する時間順に紹介します――

* * * * *

まずは一組目は、筆者(ノスタルジー鈴木)が所属するグループ、ノスタルジー&ルミエール(通称ノスルミ)です。

名称:ノスタルジー&ルミエール
出演日時:2025年9月27日(土)13:30~13:55
会場:ニッケコルトンプラザ コルトン広場

画像出所:ノスタルジー&ルミエール公式

ノスタルジー&ルミエールは、市川市の小さな楽団を標榜する、5人の市川市民で編成されたバンドです。市川市の景色や、人の心模様を、マイクロスコープで見つめ、歌詞をしたため、鼻歌でつくった曲に乗せて、歌います&奏でます。コルトンプラザの近くにある「鬼越駅」や「八幡の藪知らず」をはじめ、市内の「曽谷」「宮久保」「市川塩浜」「じゅんさい池」が登場するミュージックをたっぷりお届けします。

出所:第8回いちかわミュージック・パークの出演に当たり、ノスタルジー&ルミエールのノスタルジー鈴木が執筆した文章。

ご参考:ノスタルジー&ルミエールとは

* * * * *

続いては、筆者が参画している別ユニット、ロングホーントレインです。
実は8月29日(金)の「第34回いちカイギ~熱帯夜を吹っ飛ばせ!~」に登壇していただく小原繁久さん(通称、ポンジュース小原さん)の歌唱力と演奏力と談話力の三拍子(または三三七拍子)そろった才能に、筆者が惚れ込んで&頼み込んで結団したのが、このグループなのです。

名称:ロングホーントレイン
出演日時:2025年9月28日(日)17:00~17:25
会場:音楽酒場 陽菜(ひな)

画像出所:Mussel Docking 公式YouTubeチャンネルで公開されているロングホーントレインの動画を加工して筆者が作成。

市川市で長期間活動していた「ポンジュース小原」(ボーカル、ギター、漫談)と、市川市で短期間活動していた「ノスタルジー鈴木」(ボーカル、ダンス、扇子)が、星空の下で結成したインスタント・デュオ。結成直後から、音楽性の違いや金銭感覚の違いによる空中分解 in the sky のピンチを何度も迎え、何度も乗り越えて、音楽酒場陽菜に初登場。

出所:第8回いちかわミュージック・パークの出演に当たり、ノスタルジー&ルミエールのノスタルジー鈴木が執筆した文章。

ご参考:ロングホーントレインとは

小原さんが登壇する「第34回いちカイギ~熱帯夜を吹っ飛ばせ!」の情報はコチラ。

* * * * *

最後にご紹介するのが、Jumps(ジュンプス)が参加している幾つかのバンドのうちの1つ、恐らく結成してまだ日が浅いと思われる、HANONPEI JET CITY(ハノンペイ・ジェット・シティ)です。

名称:HANONPEI JET CITY
出演日時:2025年9月28日(日)19:15~19:40
会場:Route Fourteen

画像出所:筆者撮影(2025年7月20日)。Photo by Nostalgie Suzuki.
真間の手児奈霊神堂で2025年7月19日・20日に開催された「ほおずき市」の7月20日のステージに
颯爽と登場したジェットの面々を遠方より捉えました。

筆者はまだこの謎に満ちたバンドのプロフィールを入手で来ていないので掲載できません。後日、プロフィールが判明したら、ここに掲載するかもしれません。お楽しみに!

* * * * *

それでは、皆さん、2025年9月27日(土)・28日(日)は、市川市内の各会場で、

音楽で出会おう、つながろう。

▼いちかわミュージック・パーク公式ウェブサイト
・メインページ https://www.ichikawa-musicpark.com/
・第8回(2025年) https://www.ichikawa-musicpark.com/2025-imp/

▼いちかわミュージック・パーク各種SNSアカウント
・Facebook https://www.facebook.com/IchikawaMusicPark/
・X(旧Twitter) https://twitter.com/imusicpark
・Instagram https://www.instagram.com/ichikawamusicparkimp/

* * * * *

執筆日 2025年8月25日
公開日 2025年8月25日
執筆者 ノスタルジー鈴木