コラム

コラム

【コラム】市川市の素晴らしい「指針」を知っていますか?

1.はじめに:報道は他人事?自分ごと?近年、マスメディアを通じて、特定の集団に対する排他的な言動や、市民の間に分断を招くかのようなメッセージを発信する政治家が、各地で報じられることがあります。そうした報道に触れる時、胸がざわつくような気がす...
市川の情報シェア

【10/4開催】イチビズと Rethink Creator Project~ビジネスを/デザインを学ぶ秋~

市川商工会議所青年部主催のビジネス交流会「イチビズ~知る・学ぶ・出会う・地域でつながる一日~」が2025年10月4日(土)に開催されます。今年、市川市内で行われるこの種のビジネス系イベントとしては最大規模だという話も聞きました。対象者は、ビ...
コラム

【コラム】地域イベントに多い「●●カフェ」と「●●マルシェ」

こんにちは。産官学民をつなぐ地域のハブとして流れをつくる、千葉県市川市のまちづくりNPO「フリースタイル市川」のノスタルジー鈴木です。地域活動をしていると、地域で行われる様々な催しに、「●●カフェ」や「●●マルシェ」と名付けられたものが少な...
市川の情報シェア

【音楽フェス】今年の「いちかわミュージック・パーク」は9月27日(土)、28日(日)に開催!

通算8回目となる「いちかわミュージック・パーク」が、2025年9月27日(土)・28日(日)に、市川市各地で開催されます。▼いちかわミュージック・パーク公式ウェブサイト・メインページ ・第8回(2025年) ※各種SNSアカウントは後掲しま...
コラム

【平和づくり】終戦から80年目の日に

今日、2025年8月15日は、太平洋戦争(あるいはアジア太平洋戦争)が終わったとされる日から80年目です。いわゆる「玉音放送」がラジオから流れたのが、1945年8月15日の正午でした。前月に提示されたポツダム宣言を、日本は前日に受け入れ、こ...
市川の情報シェア

【動画】「つなごう、記憶のバトン《市川市に住む戦争体験者の証言インタビュー》」公開中です

冒頭の画像は市川市のYouTube公式チャンネルの画面キャプチャです(2025年8月9日現在)。市川市は、市内で戦争を実際に経験した方にインタビューを行い、動画を記録し、公開しました。それが、シリーズ「つなごう、記憶のバトン《市川市に住む戦...
コラム

【8月6日】広島市から700㎞離れた市川市で平和を希求します

本日(2025年8月6日)は、広島に人類史上初めて核兵器による攻撃がなされた、すなわち、米軍によって原子爆弾が投下され、甚大な被害を与えられた日(正確には、その初日)である、1945年8月6日から、ちょうど80年目に当たります。私たち、フリ...
コラム

【大歓迎】ようこそ!市川市へ!あの人もこの人も市川市文化会館にやって来る!

市川市文化会館。ここは、多くのミュージシャンが、コンサート・ツアー初日の会場として選ぶことで知られています。ミュージシャンにとってはもちろん、ファンの方々にとっても、想い出の地となることでしょう。ちなみに、JR市川駅は最寄駅ではないので、注...
コラム

【コラム】「熱中症警戒アラート」とは?

フリースタイル市川のノスタルジー鈴木です。私は市川市公式LINEアカウントを友達登録しているのですが(参考:)、ここ最近、(感覚としては)毎日のように「千葉県で、熱中症警戒アラートが発表されました」というメッセージが届きます。出所:筆者のL...
市川の情報シェア

【8月の終わりに】「アシタノイチカワVol.3~自転車が切り開くまちづくり~」が開催されます(2025.08.31)

2025年8月31日(日)に「アシタノイチカワVol.3」が開催されます。サブタイトルは「自転車が切り開くまちづくり」※1。サブタイトル考案者は実は筆者なのですが、それはさておき、素晴らしい登壇者が2名いらっしゃいます。宮田浩介さん(自転車...
コラム

【コラム】ベンチを置いて歩きやすいまちづくり=座りやすいまちづくり=休みやすいまちづくり(ウォーカブル、シッタブル、レスタブル)

今から2か月ほど前の2025年5月18日、市川市のカーボンニュートラル推進課の主催によるイヴェント「アシタノイチカワVol.2」が、南行徳市民談話室で開催されました。筆者は、このイヴェントに参加し、ゲスト・スピーカーの話を聴き、参加されてい...
コラム

【コラム】選挙における投票率に男女差はあるの?ないの?一概には言えないの?

こんにちは。フリースタイル市川のコラムでは、たびたび選挙における投票率のことを取り上げています。最近では、記憶に新しい、第27回参議院議員通常選挙について、市川市での投票率を確認し、記事を書きました。3年に1回行われる参議院議員選挙ですが、...